ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

1 日常(一般名詞)

文字通り日常生活の描写を中心としたアニメ・漫画・小説等の作品のこと。

漫画などでは、いわゆる「萌え系」、日常系」と呼ばれる作品に多い。このジャンルの代表作はらき☆すたなど。

pixiv内では日記系のイラストにもこのタグが使用されている場合がある。

2 日常(漫画)

『月刊少年エース』・『コンプティーク』・『4コマnanoエース』にて連載中の漫画。作者はあらゐけいいち

タイトルこそ日常ではあるが、現実的ではあるもののどこか非日常な世界が舞台。

ひとくせもふたくせもある登場人物や、シュールなネタが持ち味。ジャンルは「ポストモダンギャグ」。

絵柄はある程度デフォルメされているが、萌え要素は控えめ。

各話にほとんどタイトルがついておらず「日常の1」など数字のみであることが多いが、番外編的な小ネタには何らかのタイトルがつくことがある。

※イラストの検索をする場合は、本来の意味での「日常」タグがついているイラストもあるため、作者名のあらゐけいいちタグとの併用をおすすめする。

時定市について

この作品の舞台となっている「時定市」は「ときさだめし」と読み、作者の出身地である群馬県伊勢崎市がモデルになっている。時定高校は作者の母校である県立伊勢崎商業高校、みおがゆっこの財布をなくした遊園地は華蔵寺公園遊園地がモデルである。登場人物の名前も群馬県の地名由来のものが多い。

また市内にはJR両毛線に似た鉄道や、国際十王バスにそっくりな「大工バス」が走っている。

ちなみに京アニオフィシャルサイトで公開されているアニメ設定イラストを見ると時定駅のホームに「工事中」の張り紙があるのが確認できるが、実際にJR伊勢崎駅周辺は2004年から高架化工事中である。原作の連載開始時は駅舎部分の工事前であったため時定駅の外観は旧伊勢崎駅風のものが使われているが、旧伊勢崎駅は2010年に取り壊されており現在はその姿を見ることはできない。

アニメ

2011年4月より独立UHF局ほかにて放送中。制作は京都アニメーション、監督は石原立也。

アニメ版でも放送回ごとのタイトルは無く「第XX話」のように数字のみである。

主題歌

OPテーマ『ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C』/作詞・作曲・編曲・歌 - ヒャダイン

EDテーマ『Zzz』/作詞・作曲・編曲 - 前山田健一 / 歌 - 佐咲紗花

外部リンク

日常オフィシャルサイト

角川書店版/京アニ版

Nichijou

Everyday Life

関連記事

日常の編集履歴2011/06/30 00:14:57 版