ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

延暦寺の編集履歴

2019-01-06 15:54:29 バージョン

延暦寺

えんりゃくじ

滋賀県大津市にある寺。世界文化遺産。

滋賀県大津市(境内は京都府京都市にも跨がる)にある寺。天台宗総本山である。

住職(貫首・貫主)は「天台座主」と称され、末寺の統括を行う。


平安時代延暦7年(西暦789年)に最澄(伝教大師)が建立した一乗止観院が源流。最澄の没後、弘仁14年(西暦824年)に現在の寺号が朝廷より許される。


平安時代初期より現在まで日本における天台宗の本山であり高野山金剛峯寺とならぶ密教の中心地である。また、鎌倉時代に相次ぎ新しい宗派(鎌倉仏教)を起こした開祖らがすべて一度は修行した地でもあることから「日本仏教の母山」と称されることもある。


院政期からは多数の僧兵を擁し時の貴族や皇族に圧力をかけることも多々あった。鎌倉幕府成立以降も、武力と仏教の権威を盾にに、ときの武家政権に対して独立状態を維持した。

また、琵琶湖と京の間の物流を掌握し、金融業を営んでことにより莫大な財力も得た。

これらの力を背景に京の権力者と敵対することも多く、室町幕府第6代将軍足利義教織田信長により焼き討ちを受けたこともある。


平成6年に世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成遺産として登録された。


関連タグ

比叡山 仏教 寺院 根本中堂 京都

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました