ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シマハゼ

しまはぜ

かつて存在したハゼの種。現在はアカオビシマハゼとシモフリシマハゼの2種に分かれた。

シマハゼはかつてチチブ属に分類されるハゼの一種だったが、その後シマハゼとされていた種には2種が含まれることが判明し、アカオビシマハゼシモフリシマハゼとして分けられた。

これを解明し論文を発表したのは、かの明仁上皇陛下である。

体側にある黒い2本の縦縞模様が名前の由来。アカオビが内湾、シモフリは河川汽水域に生息する。

関連記事

親記事

ゴビオネルス亜科 ごびおねるすあか

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました