オクスデルケス科
0
おくすでるけすか
ハゼ亜目の一群。
ハゼ科オクスデルクス亜科・ゴビオネルス亜科に分類されていた種の一部が属す。
ハゼ亜目(またはハゼ目)の一群で、オクスデルクス科・ゴビオネルス科とも呼ばれる。
一般的にはハゼ科オクスデルクス亜科やゴビオネルス亜科とされているグループで、淡水~汽水域に生息する種が多いが、海域にも多数が生息する。
近年の分類体系(出典:日本のハゼ新版)ではマハゼ、ヨシノボリ、ボウズハゼ、シラウオ、ワラスボ、ムツゴロウ、キヌバリなどはこのグループに属すとされるが、日本では浸透していない。
マハゼ亜科
バブカ属
ヤキインハゼ属
クラミドゴビウス属
カブキハゼ属
オオモンハゼ属
ゴビオプテルス属
レピドゴビウス属
ロフォゴビウス属
ミスティクティス属
ネオゴビウス属
シラスキバハゼ属
ゴマハゼ属
- ゴマハゼ
- ミツボシゴマハゼ
- マングローブゴマハゼ
- コビトゴマハゼ
- インドネシアゴマハゼ
- シラスハゼ
パプリゴビウス属
プセウドゴビオプシス属
クイエトゥラ属
ヨシノボリ属
- カワヨシノボリ
- トウヨシノボリ
- クロダハゼ
- カズサヨシノボリ
- オウミヨシノボリ
- シマヒレヨシノボリ
- オオヨシノボリ
- シマヨシノボリ
- ルリヨシノボリ
- ビワヨシノボリ
- アヤヨシノボリ
- トウカイヨシノボリ
- クロヨシノボリ
- オガサワラヨシノボリ
- ケンムンヒラヨシノボリ
- ヤイマヒラヨシノボリ
- アオバラヨシノボリ
- キバラヨシノボリ
- イシガキパイヌキバラヨシノボリ
- イリオモテパイヌキバラヨシノボリ
- ゴクラクハゼ
- カワヨシノボリ無斑型
- クロヨシノボリ琉球列島集団
- シマヨシノボリ琉球列島亜種
- ハゲハゼ/シマヨシノボリ台湾亜種 (ミナミシマヨシノボリ)
- スイシャハゼ
- リノゴビウス・ゾウイ
- リノゴビウス・ルブロマクラータス
- リノゴビウス・スーチュアエンシス
- リノゴビウス・ギガス(ギガスヨシノボリ)
- メコンヨシノボリ
- アムールヨシノボリ
サビハゼ属
ヌエハゼ属
スティグマトゴビウス属
ヤミハゼ属
トビハゼ亜科
アポクリプテス属
オクスデルケス属
オオトビハゼ属
ホコハゼ属
トカゲハゼ属
コメント
コメントが未記入です