概要
硬骨魚綱・スズキ目・ハゼ亜目・ハゼ科・ヨシノボリ属の魚の総称。
別名:ゴリ
地方名:イシブシ
全長5~12cm。雄の成魚の第1背鰭は長い種と短い種がある。日本のほぼ全土/朝鮮半島、台湾、アジア大陸東部に分布。
河川や湖沼の礫または砂礫底の浅所に多く、泥底に棲む者もある。雌は6~8月に石の下面に卵を産み付け、雄がこれを保護する。稚魚は孵化後、海または湖に降りて浮遊生活をし、成長してから川に遡って生活する。佃煮、飴煮等にして美味。
種類
日本のヨシノボリの仲間
- ゴクラクハゼ
- シマヨシノボリ (九州以北集団・琉球列島集団に分けられる)
- オオヨシノボリ
- ヤイマヒラヨシノボリ
- ケンムンヒラヨシノボリ
- クロヨシノボリ (屋久島以北集団・琉球列島集団に分けられる)
- オガサワラヨシノボリ
- キバラヨシノボリ (奄美集団・八重山集団・沖縄島集団に分けられる)
- ルリヨシノボリ
- アヤヨシノボリ
- アオバラヨシノボリ (東シナ海集団・太平洋側集団に分けられる。)
- カワヨシノボリ (9つの集団に分けられる)
- トウカイヨシノボリ
- ビワヨシノボリ(メイン画像)
- シマヒレヨシノボリ
- クロダハゼ
- カズサヨシノボリ
- オウミヨシノボリ
- トウヨシノボリ