ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

松竹梅の編集履歴

2019-02-16 15:03:13 バージョン

松竹梅

しょうちくばい

慶事の象徴とされる松と竹と梅のこと

曖昧さ回避


解説

由来は『歳寒三友(さいかんのさんゆう)』という中国における画題。

松と竹は寒いでも青々と葉を茂らせ、梅は寒風の中で全ての花に先んじて花を咲かせることから、松竹が不老長寿の象徴、梅は(=幸福)の兆しの象徴として、好まれるようになった。

日本では松と竹は平安時代、梅が江戸時代から好まれるようになった。

それぞれ鳥と組み合わせて、松に・竹に、梅にが縁起の良い組み合わせとされている。


余談ではあるが、ここに注連縄に使われる植物ウラジロを加えると、植物界の代表的な属種がすべてそろうことになる。


また日本では、等級付け(ランク分け)の指標ともされており、一般的に「松が・竹が・梅がとされている。

しかしながらこのランク付けに確固として順位は無く、ときに順位が逆転したり、まったく食い違ったりもする。(ある有名な歌い手のコンサートでは、松が安く、梅が高い)



一般的に広まっているものは、単純に名前の順番で決まったものであろう。



関連タグ

  

年賀状

和風 デザイン

渡哲也

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました