概要
「splatoon2」の舞台となる、前作「Splatoon」の「ハイカラシティ」に変わる流行発信基地。ハイカラシティから二駅分、徒歩20分ほど離れた場所にあるイカす繁華街。
ハイカラシティと同様、楽しい事を優先して行動するインクリングらしく娯楽に関する施設が充実しており、中央の大通りを挟むような形でプチモール「エスカベース」や、ゲームセンター「イカッチャ」、「テンタクルズ」の公開収録スタジオといった施設が左右に立ち並ぶ。また脇に伸びる路地からは遠くにハイカラシティのシンボルである「イカスタワー」を見ることもできる。
しかし、急速な発展をしているためか工事や建築が間に合っていない印象で、まだ発展途上な部分が多く見受けられたり、裏路地に入ると段ボールやコンテナが山積みになっていて薄汚い雰囲気を醸している他、開放的なハイカラシティと比べると建物が密集していて雑多な印象がある。
開発者曰く、若者の流行発信地が渋谷から裏原宿に変わったようなイメージとのこと。
街の電力はハイカラシティ同様オオデンチナマズがまかなっており、再びオクタリアンに奪われたオオデンチナマズを取り戻すことがヒーローモードの目的となる。
前作の「シオカラーズ」に代わって、ハイカラスクエアのアイドルは「テンタクルズ」。
施設
デカ・タワー
ハイカラシティのイカスタワーに代わる、街のシンボルであるタワー。
ナワバリバトルに参加する時に利用する。中にはロビーがあり、他のイカとマッチングすることができる。
エスカベース
路面店が集まったプチモール。ブキやギアはここで買える。
タコツボキャニオン
タコの基地がある場所。
クマサン商会
バイトを行うことができる場所。
ロブズ・10・プラー
前作ではクツ屋の雇われ店長だったが、今作ではこの店の経営をしている。コイン、ケイケン値、ギアパワーのつきやすさを増やせるテンプラスイーツを食べられるが、が、ヒーローモードやサーモンランなどでもらえるチケットを使わないと食べられない。
イカッチャ
ゲームセンター。店の前にはリズムゲームのイカラジオ2が置いてある。また、店内にはイカジャンプなど、前作にあったミニゲームの絵が見られる。
他のSWITCHとの通信プレイを行うための施設。