ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フェニックス(ゾイド)の編集履歴

2019-03-27 21:46:32 バージョン

フェニックス(ゾイド)

ふぇにっくす

ここではゾイドシリーズに登場するブロックスゾイドとしてのフェニックスについて記述する。

機体解説

ライガーゼロのB-CASとして開発された蒼いフェニックス型ブロックスゾイド


ライガーゼロとの合体によりライガーゼロフェニックスとして運用することを前提としているが、単体でもシュトルヒフライシザースを凌駕する空戦能力を誇り、制空戦闘機としても運用可能な機体である。


また、ライガーゼロにパーツを供与し、グライディングモードとして分離し地上のライガーゼロを支援可能なほか、さらにエヴォフライヤーと合体するゲイルフェニックス形態も用意されている。凱龍輝とは違う部署で開発された機体で、こちらは「ゾイドコアの共振」により合体した機体の出力を向上させる。


モチーフには祖国復興の願いと大戦に終止符を打つ機体としてフェニックスが選ばれた。


ファイヤーフェニックス

アニメ『ゾイドフューザーズ』に登場。バトルストーリー版と異なり、名前通り赤いカラーリングとなっており、大戦後に野生化したフェニックスが独自進化を遂げた希少種とされる。


無人の野良ゾイドで、本当に自分の力が必要になった時にだけRDの元に現れて、彼のライガーゼロとユニゾンする。装備された火器は一度も使われておらず、ユニゾンしていない場合は急降下による風圧で攻撃する。

野良ながら、捕らわれていたナイトワイズを助けるために飛来する描写もある。


最後はブレードが新たに乗り込んだ凱龍輝の荷電粒子砲からRDとライガーゼロを守り、破壊されるが、その後もファイヤーフェニックスの転生した姿と思しき少女が現れたり、最終回でその姿をした巨大なオーラになって現れるなどしており、最後までRDと共にいたと思しき描写もある。


関連タグ

ゾイド ライガーゼロ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました