ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シュトルヒ(ゾイド)

しゅとるひ

シュトルヒとは、『ゾイド』シリーズに登場する架空の兵器であり、金属生命体の名称である。
目次 [非表示]

スペック編集

機体名シュトルヒ
番号
  • EMZ-29(旧)
  • EZ-068(新)
所属
分類アーケオプテリクス
全長13.2m
全高6.1m
全幅12.8m
重量19.2t
最高速度M2.1
乗員人数1名
武装
  • (旧)
    • ビーム砲×2(胸の左右)
    • SAMバードミサイル(背中)
    • センサー(頭部クリアパーツ)
-
  • (新)
    • AZ88mmビーム砲×2(胸の左右)
    • SAMバードミサイル(背中)
    • 3Dセンサー(頭部クリアパーツ)
    • エアブレーキ(ミサイルの後ろ)
    • マグネッサーウイング×2(翼)
    • マグネッサーテイルスタビライザー(尾)

概要編集

 中央大陸戦争期にゼネバス帝国ヘリック共和国戦闘攻撃機ゾイドプテラスに対抗すべく開発したゾイドで、ゼネバス軍初の純粋な戦闘機ゾイドである。野生体は元々中央大陸の火族が古くから使役してきたゾイドである。性能的にはプテラスに匹敵する。

 『ゾイドバトルストーリー』第2巻では、終盤でデスザウラーのパイロットを務める事になるトビー・ダンカン少尉がゼネバス皇帝をシュトルヒに乗せ、共和国軍の進攻によって陥落寸前に陥った帝国首都から脱出するという大役を任されている。

 大型で速度の速い後発機のレドラーが配備されて以降は、軽戦闘機として偵察や陸上部隊の護衛に使用されるようになった。


 ゼネバス帝国滅亡後の惑星Ziを襲ったグランドカタストロフによる絶滅はかろうじて免れており、ガイロス帝国軍は第2次大陸間戦争においては使用していなかったが、後のネオゼネバス帝国では同軍の主力戦闘機として運用されている。

 近代化改修により性能も別次元に引き上げられており、ライバルであったプテラスだけでなく、上位機種のレイノスとの空中戦ですら問題としないとされている。背部に搭載されたSAMバードミサイルは後に新型コンピュータの導入により命中精度が向上しレイノスを一撃粉砕する威力を持っている。

 更にキメラブロックスディアントラーの一部のパーツを装着する事でシュトルヒアントラーとなり、フライシザース等の無人タイプの飛行型ブロックスの管制機として機能する。


※絶大な威力を誇るバードミサイルは、野生体時代の雛を兵器改造したものというとんでもない設定も存在しており、ちょくちょく登場するゾイドの黒い設定のひとつである。


関連タグ編集

ゾイド ゼネバス帝国 ネオゼネバス帝国

始祖鳥

レドラー:後発機

ソニックバード:始祖鳥ゾイドの後輩。

関連記事

親記事

ゼネバス帝国 ぜねばすていこく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 152

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました