鷹司政煕
たかつかさまさひろ
鷹司政煕とは江戸時代中期の公卿
重要
父は閑院宮直仁親王の第四王子で、鷹司基輝の養子となって藤原姓鷹司家を継承した鷹司輔平。母は長州藩主毛利重就の娘・文子(惟保局)。兄妹に徳大寺実堅、昌子(伏見宮邦頼親王妃)、富子(有栖川宮織仁親王妃)、興姫(仙台藩主伊達斉村室)。東山天皇は曽祖父
生誕
宝暦11年4月10日(1761年5月14日)
死没
天保12年2月7日(1841年3月29日)
経歴
明和5年(1768年)に昇殿、明和7年(1770年)に権大納言に就任、同年に正三位に昇進、寛政3年(1791年)に左大臣に就任し、寛政7年(1795年)藤氏長者、関白に就任した。寛政12年(1800年)准三宮。文化11年(1814年)関白を辞任、文政6年(1823年)出家(法名楽山)天保12年(1841年)に死去した。
家族
正室は徳島藩主・蜂須賀重喜の娘・儀子。側室に豊岡斐子と井上梅。