草加雅人なら大丈夫
くさかまさとならだいじょうぶ
草加雅人なら大丈夫とはそのままの意味である。
概要
事の発端は仮面ライダー555のハイパーバトルビデオ内における『三本のベルト』の一節。
歌詞は以下の通り
呪いのベルトと呼ばれたがー♪
草加雅人なら大丈夫~♪♪
とオペラ調で断言してしまっている。
そのあとにも問題の歌詞が続き中でも必殺技はゴルドスマッシュ♪ オルフェノクーは粉々さ♪という一節がファンの間でネタにされている。
ところがぎっちょん!
実際は、草加雅人ですら大丈夫じゃなかった。
何度もカイザに変身していた雅人でさえ蝕まれ、結局は徐々に灰化していったあとに木場さんに首を折られて死亡する。(どっちにしろ灰化したことに変わりないが。)
また、最後の変身者である木場さんは、変身した期間が短く、オリジナルのオルフェノクであるため灰化が見られなかった。(しかも死因はカイザギアによるものではない。)
で、結局カイザギアを使用しても大丈夫だったのは…劇場版で変身一発を飲んで変身した菊池啓太郎である…。と思ったらカイザギアが灰化。今度はベルトが大丈夫じゃなかった。