ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

北鉄バスの編集履歴

2019-09-16 10:51:17 バージョン

北鉄バス

ほくてつばす

北陸鉄道のバス事業の通称。

かつては石川県全域に路線を展開していたが、赤字縮減のための地域分社化により以下の地域は各社に分社化された。

  • 野々市市・白山市:北鉄金沢バス
  • 加賀市:加賀温泉バス
  • 能登半島全域と富山県氷見市:北鉄能登バス
  • 奥能登エリア:北鉄奥能登バス

金沢市を中心とする路線バスや高速バス、コミュニティバスは今も北陸鉄道直営で残っている。


なお北陸鉄道の子会社として尾小屋鉄道を前身に持つ小松バスがある。

高速バス

路線名・愛称主な運行区間共同運行会社
東京 渋谷・八王子線加賀温泉-京王八王子西東京バス
山形・仙台線金沢-仙台富山地方鉄道
新潟線金沢-万代シティバスセンター新潟交通
白川郷・高山線金沢-高山濃飛バスセンター濃飛乗合自動車
北陸道特急バス金沢-名鉄バスセンターJR東海バス西日本JRバス名鉄バス
大阪線兼六園下-阪急三番街阪急バス
富山線兼六園下-富山富山地方鉄道
砺波・高岡線兼六園下-加越能バス本社前加越能バス

大阪線、富山線、砺波・高岡線は北鉄金沢バスの担当。


車両

名鉄グループであるため三菱ふそう車が多くあるが、石川県には「金産自動車工業(現在のJ-BUS)」があるため日野車も多い。

三菱車においては1995年まで当時の三菱自動車名古屋製作所大江工場製(エアロミディMKは呉羽自動車工業製の車体)を導入していたほか、1974年頃までは三菱+金産製車体の組み合わせで導入していた。1996年から三菱自動車バス製造(現在の三菱ふそうバス製造)の車体を導入している。

かつては日産ディーゼル(現在のUDトラックス)の車両も導入していた。1987年から1997年まで高速バス用の車両を導入していたほか、1996年以降は一般路線バス向けに中型ノンステップバスを中心に導入した。車体は富士重工業製と西日本車体工業製が混在。日産ディーゼルがバス事業から撤退したため、2010年を最後に新車導入を終えた。

いすゞ自動車製も活躍した時期があった。


北陸地区ではワンステップバスやノンステップバスの導入に最も積極的である。1996年以降導入に積極的であり、当初は中型車を中心に導入していたが、積み残しや混雑の激しさが問題となり、2005年からは大型ワンステップバスの導入を始め、2006年からは大型ノンステップバスの導入を再開し、現在も導入が進んでいる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました