JR九州 883系特急電車「ソニック」byつばめ@描き鉄一般ソニック(列車名)そにっくJR九州が運行している、日豊本線系統の特急列車。pixivで「ソニック(列車名)」のイラストを見るpixivで「ソニック(列車名)」の小説を読むpixivで「ソニック(列車名)」のイラストを投稿するpixivで「ソニック(列車名)」の小説を投稿する問題を報告英語版記事を作る目次1 概要2 停車駅2.1 博多~小倉間2.2 小倉~大分間2.3 大分~佐伯間3 関連項目概要JR九州が博多駅~中津駅・大分駅・佐伯駅間を、鹿児島本線・日豊本線経由で運行する特急列車。1995年に「ソニックにちりん」として新設され、1997年に列車名を「ソニック」へ変更し現在に至る。車両は883系(7両編成)、885系(6両編成、白いソニック)が使われる。検査や悪天候などにより車両の変更がしばしば起こるが、883系・885系だけで運行できなくなった際には783系、787系が運用に入ることもある。停車駅博多~小倉間※小倉にてスイッチバック※( )表示は一部列車が停車博多駅-(吉塚駅)-(香椎駅)-(福間駅)-(東郷駅)-(赤間駅)-折尾駅-黒崎駅-(八幡駅)-(戸畑駅)-小倉駅小倉~大分間※( )表示は一部列車が停車小倉駅-(下曽根駅)-行橋駅-(宇島駅)-中津駅-(柳ケ浦駅)-(宇佐駅)-(杵築駅)-(亀川駅)-別府駅-大分駅大分~佐伯間※1日1往復の運転大分駅-鶴崎駅-大在駅-幸崎駅(下りのみ)-臼杵駅-津久見駅-佐伯駅関連項目JR九州 日豊本線 鹿児島本線 特急 列車愛称883系 885系にちりん ひゅうが きりしま きらめき関連記事