ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ティタノボアの編集履歴

2020-03-17 14:23:17 バージョン

ティタノボア

てぃたのぼあ

ティタノボアとは、約6000万年前のコロンビアに棲息していた史上最大の蛇である。

概要

学名:Titanoboa cerrejonensis

恐竜が絶滅した1000万年後の新生代古第三紀暁新世(約6000万年前)のコロンビアに棲息していた全長13.7m、直径最大75cm、体重1t超もある史上最大の。学名の意味もそのまま「巨大なボアであり、アナコンダと近縁にあたる。

2009年に脊椎の化石が発見され、研究によってヘビのものだと判明し、現生のアナコンダ等の大蛇との比較により上記の桁違いの数値を叩き出した。


当時の生息環境は現代よりも温暖であり、ワニなどの爬虫類が巨大に成長しやすい環境であり、それらの生物を絞め殺して捕食するティタノボアもまた巨大に成長することになったと考えられている。

しかし、元が変温動物であるヘビなため、巨体故に体温調節が難しかったほか、脚がないため自重で潰れかねないため生活の大部分は地上よりも水中だったと推測される。


余談

このヘビが発見される前までは、始新世(5500~3800万年)の北アフリカに棲息していたギガントフィスという全長10mものヘビが史上最大とされていた。


また、『ARK:Survival_Evolved』などの古生物が出るゲーム作品でもそこそこ登場しているが、上記に登場したものは某毒吐き恐竜よろしく襟巻きが生えているが、もちろんフィクションである。

関連項目

アナコンダ 絶滅動物 巨大生物 大蛇 古代生物

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました