ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

LANの編集履歴

2020-03-22 12:50:52 バージョン

LAN

らん

LANは、ローカルエリアネットワークの略。

概要

LAN(構内通信網)は企業学校家庭などに設けられたネットワーク。通常、ルータを介してインターネットに接続されているが、外部に接続せず施設内だけで完結しているものもある。


パソコンにWi-Fiルータやプリンタなどの周辺機器を接続するような形でもLANh成立するがこれを「PAN」(パーソナルエリアネットワーク)と呼んで区別することもある。


施設内

ファイルのやり取りやデータ等の共有、電子メール等のやり取りなどが可能となるる。プリンタなどの機器を複数のコンピュータで共有することもできる。


複数のパソコンを個別にインターネット接続するのに比べ、外部への接続をルータで一括管理することにより管理がしやすくなる。


通信事業者の回線網などを通じて地理的に離れた機器や施設間を結ぶ仮想的なネットワークをWAN(広域通信網)といい、離れた施設間は物理的には直接接続されていないがLANのように一括管理することができる。


家庭内

特にローカルネットワーク構築を意図してなくても、無線LAN( Wi-Fi )機能をそなえたブロードバンドルータを導入した場合、これもローカルネットワークといえる。


パソコンスマートフォンNASプリンタ複合機)、ゲーム機テレビなどを接続する。


関連タグ

コンピュータネットワーク インターネット 無線LAN

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました