ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

iWnn

あいうんぬ

「オムロンソフトウェア」が開発した日本語入力システムの一。主にAndroidのスマートフォンに採用されている。

解説

1985年に京都大学慶應義塾大学・立石電機(現:オムロン)・アステック(現:アールワークス)によって共同開発され、1987年に完成した。

開発当時は、パソコンでは連文節変換が既に実現されていたが、ワークステーションでの日本語入力システムは一般的に、単語ごとまたは文節ごとに変換していた。このシステムは、ワークステーションでも「Watashino Namaeha Nakanodesu」と入力して正しく「私の名前は中野です」と一括変換できるような連文節変換を実現することを目指して開発されたことから、その文字列の頭文字を取ってWnnという名前が付けられた。「中野」は日本語処理開発チームの立石電機側の窓口となっていた人の名前である。

ちなみに"i"はintelligent・individual・integrated・internationalの4つのiに由来する。文脈や現在の日時から時制や季節を判断する機能、ワイルドカードにより予測候補を絞り込む機能(インクリメンタルサーチ)、多言語対応などの機能を擁する。

携帯電話では、三洋電機(鳥取三洋電機→三洋電機コンシューマエレクトロニクスを含む)、京セラパナソニック モバイルコミュニケーションズシャープ(2010年以降発売の機種)、ソニー・モバイルコミュニケーションズ(POBoxとの組み合わせ)、米国モトローラ、韓サムスン電子の製品にWnnシリーズが組み込まれている。

特にNTTドコモのFOMA共通プラットフォームであるオペレータパック(OPP))には標準でiWnnが採用され、それまでATOKを採用していた富士通(現:富士通モバイルコミュニケーションズ)、ケータイShoinを採用していたシャープの機種でもiWnnが採用されるようになった。またソニー・エリクソンの機種では初期にはWnnの辞書部分のみを提供しており、その後基幹部分も含め搭載された。iWnnが搭載されるようになってからもPOBox Proの機能が優先となるためiWnnの機能に対応するのは比較的遅い。例えばワイルドカード予測に対応したのはiWnnの発表から約3年が経過した2011年に発売されたS006搭載のPOBox Pro 5.0Eからだった。

ゲーム機テレビプラズマ液晶)、DVDレコーダーに組み込まれる例も見られる。例えばニンテンドー3DS任天堂)では日本語入力システムがそれまでのニンテンドーDSブラウザーで用いられていたATOKからiWnnに変更されている。

iWnn IME

Androidスマートフォンでは、ほとんどがこの日本語入力システムを採用したり、iWnnをベースに独自にカスタマイズが施されたりしている。素のiWnnは、一般語の変換精度は他より劣るが、固有名詞の語彙はやたら充実している。地名や施設名の変換精度は高い。最近では変換辞書が賢くなってきており、特に人名の変換候補は、年がたつにつれかなり増えてきている。

変換候補について

  • iWnnでは環境依存文字を含んだ変換候補が表示される。例えば「たかはし」の変換候補は、Android版のATOKは拡張抜きだと「高橋・高梁」の2つのみだが、iWnnは「高橋・高梁・高椅・高槁・高槗・高端・高階・高𣘺・髙槁・髙槗・髙橋・髙端・髙𣘺」のように多くの変換候補が表示される。
  • 「小並感」「微レ存」「天月-あまつき-」「東方紅魔郷」「ドS」「巡音」「FF外」「百合ップル」「2.5次元」「審神者(さにわ)」など、やや特殊な言葉でも変換候補に出ることがある。
  • Androidで提供されている「Wnn Keyboard Lab」はiWnn IMEの先行開発版。それと一緒に「Wnn日本語拡張パック」(無料)をインストールするだけで、Android版のスマートフォンにプリインストールされている日本語入力システムに引けをとらない変換精度で入力できるようになる。次期のモデルが出る前に辞書が更新されることが多いので、いち早く最新の変換語彙を確認することができる。クラウド辞書の機能もあり、無料で利用できるが、有料ではさらに多くの予測変換候補が表示されるようになる。デベロッパーへのお問い合わせで、クラウド候補のリクエストもでき(人名や作品名などの固有名詞、難読語や俗語、機種依存文字が含まれている語など、なんでもOK)、何ヵ月か待てば反映されるようになる。
  • Wnn日本語拡張パックでは、2018年12月の更新で、特に人名の変換候補が多く増えた。これにより、これまで変換できなかった「自由(みゆ)」「界人(かいと)」「雄馬(ゆうま)」「昂輝(こうき)」「拓篤(たくま)」「賢章(けんしょう)」「禎丞(よしつぐ)」「朱夏(しゅか)」「李依・梨衣(りえ)」「紗千香(さちか)」「有里(ゆーり)」「未来(みこい)」「青空(そら)」「未可子(みかこ)」「愛衣(あい)」「杏美(あずみ)」「愛乃(よしの)」などがこの更新で、姓名ごとではあるが変換候補に出現されるようになった。それのみならず、「穂乃果(ほのか)」「海未(うみ)」「絢瀬(あやせ)」「花陽(はなよ)」「西木野(にしきの)」などといった名前も変換できるようになった。これらはすべてオフラインで変換できる。2019年夏モデルのAndroidのスマホでは、全機種ではないがこれらの人名が変換できるようになっている。
  • 2019年9月の更新では、人名の変換候補がさらに多く追加され(例「あかり・さくら・そうた・はると」)、アニメやゲームなどの作品名もいくつか変換できるようになった。さらに、以下の打ち言葉もこの表記の通りに変換候補に追加された。これらもすべてオフラインで変換できる(ただし、現時点でこれらの打ち言葉を変換できるのはWnn Keyboard Labのみ)。

ファッ!?

(震え声)

あっ…(察し) ▼「あっさっし」で変換

おkwwww ▼「おけ」で変換

こマ?

そマ?

kwsk

ksk

ネ申 ▼「かみ・ねもうす」で変換

補足

  • Xperiaの日本語入力キーボードはPOBoxを採用しており、予測・変換候補エンジンはiWnnをベースにしているので、iWnnで変換できる語はPOBoxでも変換できるようになっている。それに加えて、アニメの題名など、独自に予測変換語彙を多少追加している。

なお、2019年冬春モデルのXperiaでは、POBoxではなくGboardがプリインストールされた。

  • SHARPのスマートフォンは「S-Shoin」を採用しており、これは変換候補エンジンはiWnnをベースにし、Wnn日本語拡張パックのクラウド候補に収録されている語の大部分を取り入れているので、変換語彙は難読語も人名も含めてかなり充実している。

関連タグ

IME

ATOK

Android版のATOKは新語・流行語や日本語語彙の候補が多い。また、それぞれのジャンルの拡張辞書も無料でインストールできる。PC版のATOKと同等の変換語彙を擁したsuper ATOK ULTIASというのもあり、これはARROWSにプリインストールされているが、他のスマートフォンには提供されていない。

Simeji

Androidでは人気のIME。着せ替え機能が豊富で、クラウド候補では多数の予測変換候補や顔文字が出現する。

FSKAREN

あまり人気はないが、手書き機能やキーボードでのコピー&ペースト機能を備えているので比較的使いやすい。変換候補は他と比べると見劣りするが、最近では人名の候補を大幅に増やし、声優の姓名ごとの候補も(完璧とまでは言わなくても)かなり充実している。

関連記事

iWnnの編集履歴2020/04/28 06:34:54 版