ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロトタイプガンダムの編集履歴

2020-08-14 05:08:16 バージョン

プロトタイプガンダム

ぷろとたいぷがんだむ

RX-78-1ガンダムとは、『MSV』に登場する地球連邦軍のモビルスーツ。

概要

RX-78-1プロトタイプガンダムはMSVに登場する地球連邦軍のガンダムタイプモビルスーツ

RX-78ガンダムの1番機。型番はRX-78-1。

パイロットはヴェルツ大尉(ジ・オリジン)

黒・赤・グレーを基調としたカラーリングが特徴(カラーリングはマジンガーZからリスペクトしたという説がある)。

「プロトタイプ(あるいは1号機)は黒い」という設定は後のガンダムシリーズ仮面ライダーシリーズにも少なからず影響を与えている。


RX-78-2、RX-78-3等とは前腕部・アンクルサポートアーマーなどのデザインが異なり、右腰にホルスター状の部品、ライフルは腕に半固定とするデザインとなっている。(ビームスプレーガンの準備稿を装備するイラストもある)

更にロールアウト直後は頭部マスク部分に「鼻」を思わせるパーツが配されていたが、

各種テストを行うと共に改修され、後のRX-78に続く「への字」が二つ連なったマスクとなった。

また、八機のRX-78すべてがこの機体と同仕様だったものを順々に改装していったともされており、

プラキットの塗装見本ではアムロ・レイのRX-78-2近似のカラーリング、マーキングをされているものが掲載されていた。(TV決定稿直前の色彩を流用したため細部が異なる。近年に至るまで資料・ムックなどではスルーされることが非常に多く、注目のされることの少ないカラーリングではある。)


劇中ではサイド7へのザクⅡ襲撃の際に破壊され、

機密保持のために残骸は焼却処分された事になっている。

なお、ジ・オリジン版では肩にキャノンを装備した姿で侵入したザクと交戦しているが、

コロニーに空いた穴から宇宙空間に吸い出され、結局アニメ版と同じく失われてしまった。

この時は黄色いボディとジムの様なゴーグルセンサーとなっている。


また、よくMSV用に新規デザインされた機体と思われがちだが、実は大河原邦夫デザインはプロポーションは大幅に違うものの(クローバー社のダイカストガンダムのデザインは実はこれを基準にしている)ディティールはこのプロトタイプガンダムに近い。ちなみに、初期設定時点ではザンボエースダイターン3に近似した旧来のサンライズスーパーロボット的な色彩であった。

その後に安彦良和氏に、プロポーションを現在もおなじみの物にアレンジされた決定稿直前の画稿が存在し、コア・ブロックシステムのギミック設定イラストにはこの機体が描かれており、どうやら放映ギリギリまでこのデザインで準備をしていた事が窺える。


ゲーム作品

「戦場の絆」シリーズや「ガンダムバトル」シリーズでは万能型のガンダムとは違い、格闘戦向きの仕様になっている場合がある。ガンダムのプロトタイプということを意識してか、ガンダムと比較すると若干ながら性能で負けている事も。

「ギレンの野望」では一部ムービーにおいて性能テストを行う本機の様子が描かれている。またサイド7内でザクに破壊されたMSの1機として2号機と同じ外見のガンダムの残骸も登場しているが、左肩に「01」とマーキングされている事から改修後の本機だと思われる。


関連項目

機動戦士ガンダム MSV MSV-R 黒いガンダム


仮面ライダーダークカブト 仮面ライダーダークキバ 仮面ライダースカル プロトドライブ - 黒いプロトタイプの仮面ライダー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました