ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドナルド・カーチスの編集履歴

2020-09-15 06:30:19 バージョン

ドナルド・カーチス

どなるどかーちす

スタジオジブリ制作のアニメ『紅の豚』の登場人物。同作のライバルキャラクター枠。

次はハリウッドの大スターだ。」「(その次は?)大統領!

俺が勝ったら俺と結婚するか!

彼女はお前ぇが来るのをなぁ!ずうっと庭でぇ!!待ってんだぞぉぉぉ!!!

CV:大塚明夫

人物像

アメリカアラバマ出身の飛行艇乗りであり、マンマユート団や空賊連合に用心棒として雇われた男。祖母はイタリア人クォーターでほんの僅かにイタリアの血が入っている。

映画では主にドナルド・カーチスまたは単にカーチスと呼ばれているが、原作漫画『飛行艇時代』では、カーチスとは乗機のカーチスR3C-0にちなんだ通称で、本名はドナルド・チャックという設定になっている。


年齢は不明だが、主人公ポルコ・ロッソからは「若ぇの」と呼ばれている。飛行艇乗りとしては、目測のきかない夜間の海上で、離水ざまに直上を行く貨物機を追い抜いてみせるなど、ポルコも「いい腕してるぜ」と認める実力者。

キザな二枚目を気取っているが、非常に惚れっぽくジーナフィオを次々に口説こうとしては玉砕し、ジーナに対して「次はハリウッドの大スター」「(その次は)大統領!」と宣言して大笑いされ軽くあしらわれるなど、どこか抜けた二枚目半のキャラクターである。


劇中中盤、乗機サボイアS.21のエンジン不調からミラノへオーバーホールへ向かう途中のポルコを襲撃、サボイアのエンストも手伝って撃墜に成功する。

その後フィオによる改修を経たサボイアS.21Fと共に復活したポルコと、フィオと賞金を賭けてドッグファイトを行い、観衆の空賊たちにも「こんな空中戦一生に一度しかお目にかかれないぞ」と言わしめる死闘を演じる。飛行艇での勝負では決着がつかず、最後はボクシング勝負になだれ込むが、ジーナの呼び声に応えたポルコに僅差で敗れた。

対決後は、騒動を嗅ぎつけ取り締まりに出動したイタリア空軍を誘導するためポルコと共に囮になったようだが、その際ポルコを見て「お前その顔!?」と驚愕しており、魔法が解けて人間に戻った(らしい)彼の最初の目撃者となった。


エピローグでは、祖国アメリカに戻り宣言通り映画スターとして成功したことが語られる。まだ大統領にはなっていないが、フィオとの交流も続いている模様。

関連イラスト

大塚明夫ドナルド・オオツカ・カーチス

関連記事

紅の豚 宮崎駿 スタジオジブリ 飛行艇

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました