ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ストレイト・クーガーの編集履歴

2021-01-23 14:47:30 バージョン

ストレイト・クーガー

すとれいとくーがー

『情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ!そしてェなによりもォーーー 速さが足りない!!』

ストレイト・クーガーとは、『スクライド』のキャラクター。

CV:津久井教生

概要

俺は遂に見つけた!文化の真髄を!

HOLY隊員。元ネイティブアルターで、荒野側にいた頃はカズマとは兄弟のような間柄だった。アルター能力は「ラディカル・グッドスピード」。

常に「速さ」を求めており、口調や行動、アルター能力にその信念が見てとれる。21歳。

アニメ版ではギャグ要員とも思える言動が目立つが、漫画版では打って変わってシリアスなキャラクターとして描かれている。

過去

ネイティブアルターであり、カズマの戦いの師匠でもある。「衝撃のファーストブリット」という技名は元々クーガーが使っていた物であり「シェルブリット」というアルター能力名もクーガーが付けた物である。この他に独自の技名として「瞬殺のファイナルブリット」というものも使用している。荒野を離れる際に長年組んでいたカズマと一方的に別れており、彼からは再会時に恨み言を言われた。

ネイティブアルター時代は最強と呼ばれたアルター使いだったが、インナーの人々の生活への介入を控えると言うジグマールとの契約の下、ホーリーに入隊。本土で精製を受けており、その際にほんの少しだが「向こう側」を垣間見ている。

HOLY隊員

HOLY隊長マーティン・ジグマールに対し、「一般社会でのアルター能力者の地位を確立する為、違法行為を働くアルター能力者をアルターで鎮圧・弾圧する」という方針に一定の理解を示しある程度の信用を置いている。ある時は水守の件で命令違反を犯し、ジグマールと対立しつつ、またある時はホーリー内の機密を漁る無常矜侍の部下を捕らえ、ジグマールに差し出すなど、己のルールを優先させながらも最後までジグマールの部下であり続けた。

他の隊員たちと違い、ジグマールがネイティブアルターを本土に送り、”精製”などの人体実験に提供していることなども自身の過去から知っている。またジグマール自身も初期のアルター能力者として実験を受けたことも踏まえ、彼を信じている一方、彼も本土に利用される側に過ぎないと考えている。彼がジグマールを信頼しつつも完全に頼りにしない態度は、ここから来ていると思われる。

ジグマールもまたクーガーを高く評価し、抜け目無いがゆえに頼もしい男として、いざという時の切り札として扱っている。

作中最強のアルター使いと称され、その能力はカズマ劉鳳を同時に相手取り圧倒するほど。

人間関係

桐生水守に惚れ込み、度々、彼女を手助けする。ホーリー所属の役得で彼女へ重要な情報を提供したりもした。彼女の前ではしばしば早口で自論を捲くし立て、大抵は呆れられ迷惑がられている。水守は劉鳳を好いていたが、本人は片思いだけで満足げでそれを文化の神髄とまで称した。

人の名前をよく間違えると称しているが、実際はカズマや水守と言ったクーガーにとっての大切な人物にのみにしか描写されていない。

最終話にてカズマと劉鳳の戦いを見届けていたが、死亡したような描写があり、生死は不明。

速さは文化だ

文化に並々ならぬ興味を示し、独自の文化論を主張している。文化の象徴といえる読書を好み、暇さえあれば何かを読んでいる。時々に応じ本の内容に寓意が込められている事もある。

彼の自論によれば「速さこそ文化の基本法則」であり、速いことが優れているということなのだという。速さを極めているだけに、風力・温度・湿度を一度に何の計測器も使わず全て確認できる。


アルター能力:ラディカル・グッドスピード

曰く「どんなものでも速く走らせることができます!」とのこと。

通常、アルターは一人につき1種類しか発動させることが出来ないが、具現化系と融合装着型の二つのアルターを完全に使い分けることができる。劇中の描写内で他にやってみせたのは具現化系と融合装着型のセットで発現させるジグマールと覚醒後に融合装着型へと能力を進化させた劉鳳だけである。

車両強化

自らが運転する自動車などの車両を分解・再構築し、高速移動が可能なスポーツカー状に変化させる具現化系。

最も使用頻度が高く通常の移動手段にも使われる。この時、彼自身が搭乗しなくてもある程度の操作は可能である。

欠点はクーガーの運転が荒く搭乗者がおう吐してしまうこと、使用した車両はアルター解除後にバラバラになってしまうことである。

脚部限定

自らの脚部にブーツ状の装甲をまとった戦闘形態で融合装着型。

クーガー自身の移動スピードやキック力を大幅に強化する。戦闘の方法は足技のみだが、カズマと劉鳳を2人同時に相手をし互角以上に戦うことができる。

フォトンブリッツ

全身に装甲をまとった融合装着型の最終戦闘形態。

詳しくはリンク参照フォトンブリッツ

ストレイト・グッド・スピード(直線優秀速度)

漫画版で使用したアルター能力。この上に「ハイパー・グッド・スピード」がある。音速を超える超々直線攻撃と表現され、ただ速いだけでなく他人に道を譲らない彼の信念を具象化した能力となっている。

最後は空中から落下による加速を得た捨て身のカズマに対し、垂直方向へのハイパー・グッド・スピードを放ったが敗れてしまう。


クーガー名言

  • 「この世の理は即ち速さだと思いませんか?物事を早く成し遂げれば、その分時間を有効に使えます。遅い事なら誰にでも出来る。20年かければ馬鹿でも傑作小説が書ける。有能なのは月刊漫画家より週間漫画家、週刊よりも日刊です。つまり速さこそ有能なのが、文化の基本法則。そして俺の持論です!」
  • 「また2秒、世界を縮めたぁ・・・」
  • 「愚問ですなァ、隊長。俺は俺の味方です!」
  • 「俺が遅い?俺がスロウリィ!?」
  • 「お前に足りないものは、それは――情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!そして何よりも ―― 速 さ が 足 り な い !!

etc...


関連タグ

スクライド カズマ 桐生水守

世界三大兄貴 カミナ


ソニック・ザ・ヘッジホッグ エストリル(速さを追求するキャラ繋がり)

ミケロ・チャリオット(中の人繋がり。こちらもキックが得意があるが、人物像が正反対)


この世で一番速いヤツ




















ネタバレ

本編最終回ではその後の生死は不明だが『アフター』においては、ユウのアルターの師匠として登場。名前は伏せられているが、イラストの後ろ姿や速さにこだわる点からクーガーである事が分かる。

また、その速さを追い求め速さを極めた姿は「最速」の代名詞として二次創作等の一部の界隈では同様に速さに拘ったり自慢するキャラと絡められる鉄板ネタ化している面があり、以下のようなクロスオーバーパロディネタも見られる

射命丸クーガー(「東方project射命丸文)

島風クーガー(「艦隊これくしょん島風)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました