ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

新庄駅の編集履歴

2021-03-19 17:05:02 バージョン

新庄駅

しんじょうえき

山形県にある鉄道駅。

概要

山形県新庄市にあるJR東日本。最上地方の拠点駅で、奥羽本線1999年からは山形新幹線/山形線の終点)のほか、東北本線小牛田駅からの陸羽東線羽越本線鶴岡駅からの陸羽西線の中継駅でもある。


駅構造

頭端式・単式複合1面5線の地上駅。

ホームはアルファベットの「H」のような形をしており、1・2番線と3・4番線が通路を挟んだ頭端式ホームで向き合っている、かなり独特の構造をしている。

しかし、ホームに階段が一切なく、乗り換えも改札外に出る際も階段の昇り降りが発生しない、きわめてバリアフリーな構造の駅でもある。

かつては単式・島式複合2面3線で、山形新幹線の延伸にともない、山形線(奥羽本線の山形口)が標準軌に改軌されたことで、このうちの2線(当時の1〜2番線。現1〜4番線)を南北に分割。島式ホームとを繋いでいた跨線橋を廃止した上で、連絡通路で1〜5番線を一気に結ぶ現在の体裁に改造した。

奥羽本線は軌間の違いから物理的に南北直通が不可能になっているが、陸羽西線と陸羽東線はお互いが狭軌であるため直通可能。


のりば

関連タグ

つばさ(列車) 山形新幹線 山形県内の駅一覧 新幹線停車駅一覧

外部リンク

Wikipedia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました