概要
今までのチョロQのゲームと違って、完全玩具化をしました。
しかし、後ろに引くという定番のそれはない。
チョロQWiiは、チャージというのがあり、チャージがたまって使うと猛烈にダッシュする。
※ジェットタービン超えるスピード。
そして、チョロQWiiはアイテムもある。
使うと敵を遅くしたり、止まらせたりすることが可能。
しかし、敵からもアイテムを使ってくるので要注意。
さらに特徴的なのは、たくさんのボディと改造パーツ。
自分好みのチョロQにできるのが魅力的。
〇〇セットを揃えるといいことが…?
主な登場チョロQ
今回のラスボスチョロQ。
全身悪魔パーツを装備しており、とてもサイズがデカイ。
また、車両はチョロQHG4に登場するイワタオリジンというチョロQオリジナル車両である。
あの黒ひげ危機一発がチョロQ化。
全身海賊パーツを装備してる。
みせてやるぜ!おれのバーニングそうこうを!
全身ファイヤーパーツを装備してる。
タックルが得意の戦車豚野郎。
全身豚パーツを装備してる。
「ダッグダッグ!クイズだぐぇ!」…ではなく、お風呂のアイツ。
全身ダッグパーツを装備してる。
アイテム一覧
- ロケットQパンチ
ホーミング式のロケットパンチ。
相手の車を一瞬操作不能にする。
- Qボール
「ボールを口で吸って、相手ゴールまで持っていく、Qボール」…ではなく
1位のチョロQに目掛けて飛んでいき、その1位のチョロQにくっつき、操作不能にさせる。
- QFO
UFOの形をしたアイテム。
敵をまとめて浮かして、操作不能にしてくれる。
- Qクリスタル
このアイテムを取ると、一定時間自分にバリアーが付く。
バリアーの効果は、敵のアイテムを無効化させたり、敵チョロQが近づくとちょこっと跳ね返したりしてくれる。
二重重ねも可能。
- ボス専用 金のロケットQパンチ
ボスチョロQしか使えないアイテム。
性能は、ロケットQパンチとほぼ同じだが、このパンチは自分に目掛けて前方に飛んでくる。
ステージ
今回のコースはサーキット場は登場しない。
完全におもちゃ化をしたので、チョロQの気分を味わえるコースになっている。
子供部屋やコンビニなど、様々なコースを走ることができる。
ゲスト登場
タツノコプロがゲストとして登場をし、ボディとしてヤッターマンに登場するヤッターワンとマッハGOGOGOに登場するマッハ号が登場。