ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヨゴレザメの編集履歴

2021-07-02 23:54:16 バージョン

ヨゴレザメ

よごれざめ

メジロザメ目メジロザメ科メジロザメ属に分類されるサメの一種。 極めて獰猛なサメ。

概要

学名はCarcharhinus longimanus、英名はOceanic whitetip shark

標準和名はヨゴレヨゴレザメは別名でこの名称を正式な場で使う学者や有識者は存在しないので注意

和名のヨゴレという、なんとも失礼な名前は鰭の先が白く、汚れて見えることが由来と言われている。

全長は最大約3.5m。


分布

世界中の熱帯から亜熱帯にかけての外洋に生息する。18~28℃の海域を好む。

日本では南日本の外洋に生息。外洋ではヨシキリザメクロトガリザメと共に一般的な種類。

普通は表層から水深150mまでに生息するが、水深1000mまで潜ることもあるという。


生態

大きく、丸みを帯びた胸鰭や背鰭、鰭先に目立つ白い模様、濃いオリーブ色の体色と、似たような姿形の多いメジロザメ属の仲間では珍しく、一目ではっきりと識別できる。

比較的ゆったりと泳ぎ回るのに適した体の造りをしているが、動きは素早い。

食性はシイラといった大型硬骨魚類軟骨魚類無脊椎動物ウミガメ類、海鳥、海洋哺乳類など。

イタチザメのような機会選択的捕食者であり、サメの中でも極めて獰猛な部類に入る

ブリモドキコバンザメと一緒に泳いでいることが多い。

胎盤を形成するタイプの胎生で、最大14匹の仔を産む。


インディアナポリスの悲劇

本種の被害で最も有名な話はインディアナポリス号の悲劇と言われている。

日本軍潜水艦伊58が放った魚雷によって沈められたアメリカ海軍重巡洋艦インディアナポリスの乗組員のうち、漂流し救助を待っていた約900人が、救助されるまでの約4日で約300人にまで減っていた。

この原因として、本種やヨシキリザメといったサメに多くの乗組員が襲われ亡くなったといわれている。

ただし、物的証拠が残っているわけでもなく、生存者からはサメ以外の理由で死亡した乗組員も大多数いたという証言やサメは気にならなかったなどの証言もあり、インディアナポリスのサメ襲撃の全てが正しいとは言い切れない。


人との関わり

外洋性のサメなので、海水浴で遊ぶくらいではまず出くわすことはないサメだが、ヨゴレによる死亡事故が過去3件発生しているので注意すべき危険なサメであることに違いはない。

遠洋などで行われるマグロ延縄漁の外道としてよくかかるため、近年ではその数を少しずつ減らしていると言われている。

飼育は難しく、2017年9月現在、飼育展示している水族館は国内には存在しない。


関連タグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました