ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

主に夏の暑い時期に涼を求めたり、水泳レジャーを目的に海で行われる水浴。

湖で泳ぐ場合は湖水浴になる。

冬の寒い時期に行われる寒中水泳もある。


歴史編集

海水による沐浴は紀元前からエジプトなどで行われていた記録があるが、近代の海水浴は18世紀後半イギリスイングランド南東部のブライトンの海岸に海水浴場が設けられたのが始まり。

19世紀の水着(愛の若草物語)

↑ 19世紀の海水浴イメージ


日本で記録に残る最古の西洋式海水浴は、明治7年に陸軍軍医監を務めた緒方惟準(おがたこれよし)が鎌倉市七里ヶ浜で行い、翌8年8月、明治初期の新聞「公文通誌」にズバリ『海水浴』と題した論文を寄稿した。

曰く、『時期は7・8月が良い。海水による効能だけでなく、波の動きや新鮮な空気、遊泳などの運動によって効果を現す』として、慢性皮膚病神経症など多くの疾患に効能が有ると紹介した。

これをきっかけに海水浴は全国に広まり、明治10年代には神奈川大磯町岡山倉敷市など各地に海水浴場が設けられた。


ちなみに緒方惟準の父は、手塚治虫の『陽だまりの樹』や村上もとかの『JIN-仁-』にも登場している幕末期に活躍した日本近代医学の祖緒方洪庵である。


バブル期以降、特に21世紀に入ってからは、娯楽が多様化したこと、紫外線の害が判明したこと、有毒クラゲなどの海特有の危険が広く認識されたこと、海沿いの街でも日焼けの心配がなく安全性の高い室内プールができたこと、ダム砂防ダム建設による砂浜の衰退などから、海水浴離れが著しい。閉鎖される海水浴場も相次いでいる。だがアニメでは水着回が大人気。


関連イラスト編集

夕張30歳と艦娘たちの夏休み【2015/07/12】樋口

マリオ@水着センシティブな作品

バカンス熊野

海の思い出書初めなのに水着


関連タグ編集

日本の夏 森林浴 夏の風物詩

水泳 潜水 寒中水泳

海開き 海水浴場 砂浜 海の家

日光浴 ビーチバレー 水遊び

甲羅干し 潮干狩り

水着 浮輪 ゴーグル


外部リンク編集

関連記事

親記事

うみ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 47493148

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました