ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:おはじき
編集内容:概要を編集

シャーレアン

しゃーれあん

「シャーレアン」とは、ファイナルファンタジー14:新生エオルゼアに登場する架空の国家である。

概要

エオルゼア北洋の島々を領土としている学術都市。

かつては西端のドラヴァニア地方に植民都市を持っていたが、ガレマール帝国の侵攻直後に植民都市を放棄し本国に撤退した。

その後、植民都市跡には新たに自治都市・イディルシャイアが築かれ、種族を問わぬ自由な気風から住民を集め始めている。

ドラヴァニア地方はクルザスの西に広がる、アバラシア山脈沿いの高山地帯。クルザスに近い高地ドラヴァニアはエオルゼア最高峰のソーム・アルを抱え、チョコボの産地であるとともにドラゴン族の本拠地としても知られる。イディルシャイアはその西のサリャク川沿い、低地ドラヴァニアに存在する。

オールド・シャーレアン

シャーレアンの本国。植民都市放棄後はすべての民がこちらに移住した。

「知識の蓄積」の象徴として巻貝を国のシンボルとしており、イディルシャイアなどのシャーレアン関係の施設にも巻貝の意匠がよく見られる。

民主制国家であり、「哲学者議会」という組織によって国の意思決定が行われている。

哲学者議会は知識の蓄積に徹することこそがシャーレアンの至上の命題であるとしており、「戦いは野蛮人のすること」として戦争という行為そのものを忌避し、戦争を起こしている他国に対しては一切の不干渉を貫く方針を取っている。

ただ、全国民がこの方針に従っているわけではなく、ルイゾワのようにシャーレアンの持つ知識や力を他国のためにも使うべきと考えている者も多い。

関係者

バルデシオン委員会

余談

名前自体はそれこそ旧14の頃から頻繁に出ていたものの、実に10年近くもの間直接訪れることはできなかったが、パッチ6.0「暁月のフィナーレ」にて遂にシャーレアン本国を訪れることになることが発表された。

実は開発初期の頃は現在の3都市に加えてシャーレアン、イシュガルドアラミゴと合わせて6つの都市からスタート地点を選ぶ案もあったらしいが、流石にコスト面やシナリオの整合性などから見送られたとのこと。

関連記事

親記事

編集者:おはじき
編集内容:概要を編集