ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

西鉄3000形の編集履歴

2021-09-21 03:44:44 バージョン

西鉄3000形

にしてつさんぜんがた

西日本鉄道の車両形式の1つ。西鉄初のステンレス鋼車体。

概要

2006年(平成18年)に登場した西日本鉄道の車両形式の1つ。

本系列では西鉄初のステンレス鋼車体となっており、導入に当たっては『一新』、『高品質』、『快適』をコンセプトに製造された。

但し、前面に関しては普通鋼となっている。


座席に関しても6000形7000形で採用されたロングシートでなく、8000形2000形の置き換えも想定した為、転換クロスシートを採用されている。

又、3001fと3005f以降からは西鉄初のLCDも採用されている。


尚、2017年(平成29年)には観光列車として3両2編成が『水都』。5両1編成が『旅人』として改造され運行開始した。


編成表

2両編成

形式クモハ3100クハ3500案内表示備考
MT構成McTc
3103f31033503LED
3104f31043504LED
3105f31053505LCD
3108f31083508LCD
3113f31133513LCD
3114f31143514LCD
3119f31193519LCD
3120f31203520LCD

3両編成

形式クハ3000モハ3300クハ3500案内表示備考
MT構成Tc1MTc2
3001f300133013501LCDLCD試験編成
3002f300233023502LED
3006F300633063506LCD
3007F300733073507LCD
3015F301533153515LCD
3016F301633163516LCD
3017F301733173517LCD『水都』編成
3018F301833183518LCD『水都』編成

5両編成

形式クハ3000モハ3300サハ3400モハ3600クハ3500案内表示備考
MT構成Tc1M1TM2Tc2
3009F30093309340936093509LCD
3010F30103310341036103510LCD『旅人』編成
3011F30113311341136113511LCD
3012F30123312341236123512LCD

関連項目

西日本鉄道

西鉄600形 600形

西鉄2000形 2000形

西鉄5000形 5000形

西鉄6000形 6000形

西鉄7000形 7000形

西鉄8000形 8000形

西鉄9000形 9000形

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました