北極とは、文字通り北の果て(極み)のこと。主に地球のものを指す。対義語は南極。北極点とその周辺には北極海という海が存在しており、海上には氷が広がっている。
北極海の周辺にはロシア(シベリア)・アメリカ(アラスカ州)・カナダ・グリーンランド・アイスランド・ノルウェーなどがある。
陸である南極に比べ冷えづらい海であり、北大西洋海流という暖流も流れ込んでいるため、同じ寒冷な地域と認識されているが北極の方が暖かい。近年は地球温暖化による氷の融解で海面上昇が懸念されている。
一方で、これまでは夏でも分厚い氷に覆われていた北極海であったが、上記の温暖化の影響により氷が薄くなり、夏季限定であるが大型船舶も通過することが多くなった。
ソマリア沖やマラッカ沖の海賊で悩まされる、アデン湾やマラッカ海峡経由の航路より期間を短縮できるだけでなく治安も悪くないことから「北極海航路」として注目されており、手つかずであった海底資源の開発なども期待されるなど、地政学の面においても今後の世界に重要な物となっている。