ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

北極の編集履歴

2021-11-02 22:35:14 バージョン

北極

ほっきょく

地球の北の果てにある場所。

北極とは、文字通りの果て(極み)のこと。主に地球のものを指す。対義語は南極。北極点とその周辺には北極海というが存在しており、海上には氷が広がっている。


北極海の周辺にはロシアシベリア)・アメリカアラスカ州)・カナダグリーンランドアイスランドノルウェーなどがある。


陸である南極に比べ冷えづらいであり、北大西洋海流という暖流も流れ込んでいるため、同じ寒冷な地域と認識されているが北極の方が暖かい。近年は地球温暖化による氷の融解で海面上昇が懸念されている。


一方で、これまでは夏でも分厚い氷に覆われていた北極海であったが、上記の温暖化の影響により氷が薄くなり、夏季限定であるが大型船舶も通過することが多くなった。


ソマリア沖やマラッカ沖の海賊で悩まされる、アデン湾やマラッカ海峡経由の航路より期間を短縮できるだけでなく治安も悪くないことから「北極海航路」として注目されており、手つかずであった海底資源の開発なども期待されるなど、地政学の面においても今後の世界に重要な物となっている。


関連タグ

北極星……天球の北極にある。

シロクマ 氷山 オーロラ


北海道/北国/北の国から日本の北極。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました