概要
ドラゴンクエストⅤで初登場したモンスターで、メタルドラゴンの上位種に当たる。
シルバーのメタルドラゴンに対し、全身ゴールドという派手な外見が特徴。
名前の由来はメカ+ワイバーンと思われる。
初登場のDQ5では、クリア後の隠しダンジョンにて登場。
通常攻撃しかしてこないものの、攻撃力・守備力ともにトップクラス。
さらにほとんどの攻撃への耐性が非常に高い。
これでもかというまでに最初からマホカンタがかかっている、かなりの強敵モンスター。
倒すとまれにオリハルコンのキバをドロップする。
ドラゴンクエスト10では、更なる上位種であるダークネビュラスが登場した。
また、同作のモンスター討伐リスト(従来のモンスター図鑑)では、『異世界に君臨する魔王によって作られたという噂』という記述があり、言わずと知れたDQ漫画作品に登場するラスボス、およびその名を冠する部下達が登場する事が元ネタと思われる。当該作品の読者をニヤリとさせた。
モンスターズシリーズでは共通して、グレイトドラゴン×メタルドラゴンというもっともらしい組み合わせで作ることができる。
攻撃力・守備力が高めのパワーファイターで、クセがなく非常に扱いやすい。DQMJ2Pでは最強化すると常にマホカンタが追加される。
呪文も普通の攻撃も跳ね返す強固な壁となってくれるだろう。
最前線で戦わせるのが普通だが、テリーのワンダーランド3Dでは常にマホカンタ+いきなり
スカラを活用した身代わり型が流行っているようだ。
かなり硬いので並の攻撃で落ちる事はまずないばかりか下手に攻撃するとビリビリボディでこちらが麻痺になってしまうので、相手にしたら体技で攻めるのが良いだろう。
ギガントドラゴンとの配合ではくりゅうおうを生み出すことができる。
ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3ではブレイクモンスターと化した個体がボスとして登場。ジゴスパークを脅威として主人公に襲いかかる。
余談
阿部バーン
一部のユーザーにより書かれている、妙にいい男とリンクしているメカバーン。
頭についているドリルでプロトキラーを掘る絵が確認されている。
どうでもいいが何故阿部さんとコラボしているのかが謎である。