ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ドラゴンクエストシリーズに登場する特技


ドラゴンクエストⅥ』が初登場。地獄のいかずちを剣または槍に集めて解き放ち、敵全体をデイン属性で攻撃する特技。MPを25も消費するものの、240前後の大ダメージを与えられる上、特技扱いなので「マホトーン」で封じられず、「マホカンタ」を貫通するのが強み。そのような特徴から実質ギガデインの上位のような扱いだったが、デイン系の上位呪文であるジゴデインが登場したことで明確に区別された。


作品別

ドラゴンクエストⅣ

リメイク版で仲間になるピサロがレベル53で習得する。消費MP25で相手モンスター全体に210~290ダメージを与える。本作では特技が無いため呪文扱いだが、仕様はPS版DQ7と一緒。


ドラゴンクエストⅥ

全ての仲間キャラクターが勇者(★4)で習得できる。普通にプレイすれば、基本的には主人公が最初に覚える。消費MP25で相手モンスター全体に210~290のデイン系ダメージを与える。しかし勇者が地獄の雷を呼び寄せるのはどうなんだろうか。ちなみに遊び人のテリーが「デュランに教えて貰った遊び」として発動することがある。一体何を教えているんだ。


ドラゴンクエストⅦ

天地雷鳴士★7かデスマシーン★8で習得できるようになった。ダメージやMPは据え置き。さすがに勇者が地獄の雷はおかしいと思ったのだろうかと思いきや、神さまが使ってきたりする。


ドラゴンクエストⅧ

主人公が(ヤリスキル100)、ククールは(剣スキル100)で習得する。スキルを極振りしても、最速でレベル38。消費MP25は据え置きだが、ダメージは190~220ダメージとかなり減少した。


ドラゴンクエストⅨ

ヤリスキルをマスターし、特定のクエストを攻略することで入手できるヤリの秘伝書を所持していると使用可能になる。秘伝書は一品物なので、使える味方はマルチプレイじゃない限りは一人のみとなる。今作はデイン系が登場しないこともあり、「雷・爆発属性」となっている。何故か消費MP26と1上昇した。ダメージは190~220だが、力と攻撃魔力の合計が高いと威力が上がり、最終的には390~420まで上昇する。


ドラゴンクエストⅩ

初期の頃は敵専用の特技だったが、ヤリスキル140ポイントで習得出来るようになった。


オフライン版では主人公とラグアスがヤリスキルで習得できる。


ドラゴンクエストヒーローズ

テリーの奥義となっている。


関連タグ

ドラゴンクエスト ドラクエの特技一覧

関連記事

親記事

ドラクエの特技一覧 どらくえのとくぎいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 82932

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました