CV:高垣彩陽(神官)、加藤英美里(レンジャー)、無し(ドルイド)
概要
バハルス帝国のワーカーチーム『天武』のメンバー。
帝国の奴隷市場で売られていた所を、リーダーのエルヤー・ウズルスに買い取られた。
それぞれ神官、野伏(レンジャー)、森司祭(ドルイド)のポジションに就いている。
元々はスレイン法国から流れて来たエルフで、出身はエルフの国だと思われる。
人物像
エルフの奴隷は、購入されるまでにあらゆる手段で心を完全に砕かれており、この三人も例外では無い。
実際はチームメンバーとは名ばかりで、エルヤーからは完全に奴隷として扱われており、彼からの暴力や恫喝に怯えながら常に卑屈な態度で接していた。
容姿
原作では三人の外見に関する記述は無いため、アニメや漫画版で初めて判明している。
三人とも髪は短く、エルフの特徴である長い耳が奴隷の証として中程で切り落とされている。
最低限の装備はしているが、生地も仕立てもみすぼらしい物を着せられている。
アニメでは髪の色が分けられており、青髪が神官、茶髪がレンジャー、金髪がドルイドとなっている。
強さ
スキルや魔法を使用可能。それ故に奴隷としての価格は、特殊効果のある魔法の武器一本分と同等だったらしい。
レンジャーのエルフは捜索のスキルを持っており、神官とドルイドのエルフは治癒魔法(アニメでは第二位階魔法の《中傷治癒(ミドル・キュアウーンズ)》)、肉体能力の上昇、剣の一時的な魔法強化、皮膚の硬質化、感覚鋭敏などの魔法をエルヤーの命令で使用している。
作中の動向
帝国の貴族フェメール侯爵からの依頼を受け、他のワーカーチームと共にナザリック地下大墳墓へ侵入する。
ハムスケに両腕を斬り落とされたエルヤーに治癒魔法をかけるよう命じられた時は、「ざまあみろ」と言わんばかりの満面の笑みを浮かべていた。
エルヤーがそのままハムスケに殺された後は、嘲笑を浮かべたまま三人で死体を足蹴にしている。
彼女達の処遇はアインズに委ねられたが、他のワーカーとは違い連れて来られただけの無欲な者達であったため、アインズは三人を助命。ペストーニャの治癒魔法で耳を治されてからは、アウラとマーレの情操教育を兼ねて第六階層に配属された。
それ以降は、さながらアウラとマーレの専属メイドの如く何かと世話を焼きたがるため、当の二人からは煙たがられている。
WEB版
こちらはマーレとハムスケが登場しないため、エルヤーを倒したのが吸血鬼と化したブレインである事、その後の彼女達の処遇がアウラに一任された事以外は、設定やナザリックの一員になるまで及びなった後の流れは書籍版とほぼ同じ。
アウラのコレクター欲に、ギルドによく遊びに来ていたやまいこの妹のあけみがエルフ種だった事が加わった結果、慈悲を与えられてアウラのメイドとなった。
なお、切り落とされた耳をペストーニャに治して貰った時は大喜びしている。
アウラの着替えや歯磨きなどの全てを、異様なほど世話を焼こうとしてやはりウザがられているが、紅茶を入れる技術は評価されている。