ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

高嶺清麿の編集履歴

2022-07-21 21:34:15 バージョン

高嶺清麿

たかみねきよまろ

高嶺清麿とは、「金色のガッシュ!!」におけるダブル主人公の一人である。

概要

プロフィール

誕生日9月18日
年齢14~15歳(モチノキ第2中学校2年→3年→高校1年生)
血液型B型
身長172cm
趣味読書、ツッコミ
好きな食べ物コロッケ
好きなタイプ素直な子
CV櫻井孝宏

人となり

IQ190の天才児で暇つぶし感覚で大学主席の卒業論文を読むほどの頭脳を持っている。

小学生の頃は学校の友人たちと仲良く遊んでいたのだが、中学進学と共に周囲が清麿の才能を妬み始め、周囲からいじめられてしまい不登校気味の毎日を過ごしていた(本人がそれで病んでしまったとかではなく、そのようなことをする程度のやつらと勉強する気がない、と言う考え)。


そんな日々を送っていたが、ガッシュ・ベルと出会ってからは本来の明るさを取り戻し、クラスメイトとも打ち解けていく。

基本的には真面目な性格で仲間意識が非常に強い、しかし同時にかなり短気な面があり、キレた時には阿修羅のごとき禍々しい顔(通称「鬼麿」)に変貌し、普段の彼からは想像もつかないような行動に出ることもある。


手先もそこそこ器用で、ウマゴンの小屋やガッシュの遊び相手のバルカン300を作ったのも彼。壊れたエレベーターを修理することもできる。ただし料理は壊滅的な腕前で、その味は作った本人がその場でリバースしてしまうほど。芸術面のセンスもあまりよくないらしく、俳句・粘土細工などで先生方からダメだしをくらった(ただ、ペーパーテストにめっぽう強い高嶺を一泡吹かせようとする性悪教師の悪意のこもったテスト内容に動揺して、うまく作られなかった可能性も否めない)。


天才的頭脳を持っている上に心身共に大人びているため、よく読者から高校生だと勘違いされることが多い主人公である。

特に初期は絵柄がややリアル寄りであったことも相まってどう見ても風貌がガタイの良い青年であり、引きこもり中の中学生にはまず見えない。

しかも時系列的には中学二年生の14歳である。恐ろしい子

29巻以降は中学3年生に進級しており、最終回直前でモチノキ第2中学校を卒業。最終回と後日談である番外編では進学先の高校の学ランを着ている。


パートナーとしての実力

基本的に苦戦することが多いが、主人公補正を差し引いても間違いなく作中最強レベルの参謀


物語の後半までガッシュがあまり攻撃呪文を覚えなかった事もあり、その場の環境・味方戦力・敵の思考といった様々な材料を瞬時に総合し、限られた手札からこちらの優位を最大限引き出す戦術を立案している。

特にラシルドやザクルゼムといった補助呪文の効果も織り交ぜ、最大火力を出せるようお膳立てしたザケルバオウ・ザケルガを叩きこんで勝利するパターンが多い。


立てる作戦には「当事者が死ぬ気で頑張る」必要がある無茶ぶりも多いが、清磨自身も囮や回避にとしっかり身体を張っており、タフさやフィジカル自体も相当なもの。


ガッシュがスタートラインから不利な状況の中、二桁の数の魔物の子を相手に勝利を収めることができたのも、相手の驕りとそれを致命的に突く清磨の戦術が優れていたからに他ならない。

逆に言えば、作品終盤前まで清磨の戦術のみで戦い勝利してきたという事になる。


ただし、魔物の子供が強い攻撃呪文を覚えるのに必要な条件として、殺意や憎悪と言った相手を倒したいという強い思いを抱くことが必要なことが作中で明示されている。

そこから言うと、優しい王様を目指すガッシュが強い攻撃呪文(強い憎しみや敵意)を覚えることができないと言うのはごく自然な流れであるとも言える。


そこから言えば清磨は、「強い力」には極力頼らず「仲間の力」と「持てる力」の全てを使って困難を克服するという、ガッシュの目指す「優しい王様」の戦いに相応しい戦い方をしたとも言える。


終盤では、アンサートーカーなる超常的な先読み能力も不安定ながら会得する様になり、爆発的にインフレした相手との戦いにも大いに貢献した(詳細は専用記事を参照)。


金色のガッシュ!!2

続編である金色のガッシュ!!2では成長し逞しくなった姿で登場した。周囲の人からは「教授」と呼ばれており、前作から15年経過したことから凡そ30歳と思われる。

「魔物狩り」でゼリィたちを追って人間界に現れたワイグの前に立ちはだかり、逃げる時間を稼いだ。

頭のキレは相変わらずで身体能力も磨きがかかっている。生身にもかかわらずワイグに襲撃されて食らいついているほど。

時が経った現在でも魔物たちとの戦いで培われた実力は衰えておらずテッドチェリッシュレインを倒したと思われるほどの力を持つワイグ相手に怯むことなく、あらゆる手段を使い時間を稼ぐという大立ち回りを見せた。

この時、ゼリィの「王様だって死んじゃった!!」との叫びを聞き、ワイグ一行からも「(ガッシュが)民を見捨て、負けを認めて死に去った‼︎」と告げられるが、それをあえて信じようとせず、むしろ「ガッシュが民を置き、負けるわけがない!!」と友の名誉のために怒りをあらわにする。

しかしワイグがトランクの雷の瓶からザケルガを出した事でゼリィやワイグによる「ガッシュの敗北と死」を可能性としてでも考えざるをえなくなったという現実に怯み、それでも涙目で立ち向かおうとするが、あと一歩のところまで追い詰められてしまう。

しかしミッピのおかげで辛くもその場から逃げることに成功し、「ガッシュは絶対にお前達を見捨ててはいない、お前達も必ずオレが助ける」と涙を流しながら固く誓った。


その後遺跡の中に魔物と魔界に関わる謎が秘められていることを見抜き、多くのミイラと石となった魔本が眠る部屋へと辿り着く。

再びワイグ達に襲われるものの「目立つ目玉ではなく兜に覆われた部分が弱点」と見抜き、なんと攻撃を回避しながら兜の隙間にピッケルの刃を叩き込むという離れ業を見せ必死に食らいつく。さらにゼリィがジギーから「清麿の似顔絵を描いた紙」がガッシュが描いたものであることを思い出した事でそれを託される。


「あいつ 大きくなっても絵は下手なんだな」


「きっとザハラやゼリィには」


「オレの似顔絵しか見えないだろ?」


「だが 『オレにだけ読める文字』がここにはある!!!」


実はこの紙は頼るべき人物を示したただの人相書きではなく、「清麿にしか読めない字」が記されたもの。

希望を見出した彼が側にある本を手に取ると、ゼリィとオルモに埋め込まれていたガッシュの命のかけらが近くのミイラに吸い込まれて行き、石の魔本が輝きと共に開いて赤い魔本へと変化。

警戒したギルの指示で攻撃するワイグからかばうように清麿の目の前に飛び出したミイラの中から現れたのは……



 「Page1!!!」


 「第一の術…」


ガッシュ2

 ザケル!!!




関連イラスト

赤本コンビガッシュ&清麿バオウ・ザケルガ王佐麿【ラフ交換】


関連タグ

金色のガッシュ!! 金色のガッシュ!!2

ガッシュ・ベル 主人公 中学生 天才 パートナー チート ※中学生です


デュフォー(彼と同じアンサートーカー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました