ガルムモン
がるむもん
概要
レベル | ハイブリッド体 |
---|---|
タイプ | サイボーグ型 |
属性 | ヴァリアブル |
必殺技 | スピードスター、ソーラレーザー |
所属 | ネイチャースピリッツ、ウィンドガーディアンズ、メタルエンパイア、ウィルスバスターズ |
光のビーストスピリットによって進化した、ハイブリッド体デジモン。ヴァリアブル種。
『デジモンペンデュラムZⅡ』などでは成熟期、『ハッカーズメモリー』や『デジモンリアライズ』では完全体扱いとなっている。
北欧神話の魔犬ガルムがモチーフで、脚にはタイヤ、背中にはブレードが付いており、どことなくメタルガルルモンを彷彿させる。
必殺技は超高速で突撃する「スピードスター」と、口から太陽光線を発射する「ソーラーレーザー」。
『バトルスピリット デジモンフロンティア』では滑空して敵を切り裂く「ミリタント・アングリフ」、光に化身して突撃する「リヒト・トルペード」、回転斬りを浴びせる「クリンゲ・ヴィルベルヴィント」(空中回転斬りは「クリンゲ・ヴィントラート」)が攻撃技となっている。
公式設定
デジモンウェブ「デジモン図鑑」
伝説の十闘士の力を宿した、光の能力を持つデジモン。光通信ネットで発見されたためか超高速移動が可能で、銃弾をかいくぐって敵に接近し、切れ味鋭い爪と牙は悪とみなした者を問答無用で引き裂く。
北欧神話のラグナロクで軍神ティールと共に闘ったガルムの名に恥じぬ正義の心の持ち主で、悪を憎む気持ちは人一倍強い。少しでも邪心のある者には決して従わないが、一度、忠誠を誓うと決して裏切らない。
必殺技は超高速で突進し、背部のウィングブレードで敵を寸断する『スピードスター』と、光のエネルギーを口から吸引し、臨界点と同時に吐き出す『ソーラレーザー』。
作品での活躍
デジモンフロンティア
源輝二が光のビーストスピリットで進化した姿。第10話で初進化するも、最初は制御できず暴走していた。
公式設定にもある通りの超高速移動を最大の武器としており、セフィロトモンの体内の「風のエリア」におけるカラテンモンとの戦いでは、カラテンモンが得意技の「サトリ」で心を読むよりも速く攻撃する事で勝利した。