AMX-103ハンマ・ハンマ(HAMMA-HAMMA)は、テレビアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する架空の兵器。
ネオ・ジオン軍のサイコミュ搭載試作型モビルスーツ(MS)である。
名前の由来はハマーン・カーンから採られたという説がある。
主なパイロットはマシュマー・セロ、ハンス・シュミットなど。
機体説明
AMX-004 キュベレイによってニュータイプ専用MSの開発に成功していたネオ・ジオンは、一般兵にも使用可能な改良サイコミュを搭載した量産型MSの開発に着手。
そして試作機としてロールアウトしたのがこの機体である。
MSとしては特異なシルエットを有している。
当初はキュベレイの後継機として開発され、全身に配されたスラスターの総合推力はMSΖ-006 Ζガンダムを始め同時期の機体のほとんどを凌駕し、高い機動性を誇る。
しかし、機体とジェネレーターのマッチングが悪く、本体搭載ビーム兵器の定格出力が発揮出来ない欠点が存在する。
そのため、独立したジェネレータを搭載するメガ粒子砲を外付けのシールドに内蔵する事で、ある程度の改善が図られている。
このシールドは材質がガンダリウム合金製で装甲厚が300mmもあるため通常のビームサーベルでは容易に切断できない。
またこの機の特徴としてジオングの有線誘導ビームハンドを改良した3連装ビーム砲搭載の有線式アームを装備し、誘導ワイヤーを片側最大50m伸ばすことで直径100mのオールレンジ攻撃が可能。
ハイスペックな機体ではあるが、総じてバランスが悪く、MSとしての完成度は高くはない。
また、オールレンジ攻撃に必要な一般兵用サイコミュが未完成だったため、実戦では有線式アームは通常のフレキシブル・アームとしてしか活用出来なかった(ただし搭乗者がニュータイプであれば本来の使い方が可能だった)。
これらの理由からハンマ・ハンマは量産化には至らず、一般兵用サイコミュ搭載MSの開発は、後発のAMX-014 ドーベン・ウルフに引き継がれる事となる。
一方で、極左テロ組織「カメラード」に譲渡された機体はアナハイム・エレクトロニクス社の互換パーツを用い、ある程度の性能低下と引き換えに運用効率を向上させている。
また、後に第二次ネオ・ジオン抗争後のラプラスの箱を巡る戦いにて、本機と特徴の似た機体として、ギラ・ズールのカスタム機であるローゼン・ズールが開発されている他、ゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威』では、グレミー・トト軍の制式カラーである灰色に塗装されたハンマ・ハンマ(グレミー軍仕様)が登場する。
関連動画
バリエーション
量産型ハンマ・ハンマ
後に、初代「SDガンダム Gジェネレーション」にて、オリジナル機体として量産型機が登場する。
有線アームを左腕のみに限定してコストの削減を図ると共に、サイコミュを準サイコミュ(インコムと同じような、コンピュータのアシストにより動作する擬似サイコミュ兵器)に変更して扱いを容易にした。
しかし、ビーム砲の問題を解決できず、正式量産はされなかった(ペーパープランでそもそも量産すらされなかったとも言われている)。
AMX-103P ワルキューレ
近藤和久の漫画短編「JUPITER【ZEUS】IN OPERATION TITAN U.C.0083」(新MS戦記収録) に登場。
ジオン残党・アクシズ軍の試作型MS。パイロットは若き日のハマーン・カーン。
時代背景が過去である事、また型式番号末尾のPからハンマ・ハンマのプロトタイプに当たると思われる。
主兵装の有線式アームビーム砲は左右に2本ずつ、計4本。口部にもビーム砲を有する。
作中ではガンキャノンタイプ、GMタイプからなる連邦軍のMS隊8機を瞬時に撃墜するも、その直後にパプテマス・シロッコの駆るガンダムタイプのMSと交戦。
僚機であったシャアが操縦するギャンEXの左腕と、ワルキューレのアーム1つを破壊される。
小回りが利かず、近接戦に向かない弱点をシャアに指摘され、彼の指示で撤退を余儀なくされた。
ラジャスタン
本機の初期稿時の名称で「胴体が上下に分離するモビルアーマー」という設定だった。放送当時の1/144ガンプラの説明書には「本機の試作機の内1機をバウと同様、分離できるように改修した機体」と設定されている。
機動戦士MOONガンダムで機体解説に機体名称のみ登場、メドゥッサの元になった機体としている。
AMA-103 メドゥッサ
本機とラジャスタンの発展系であるモビルアーマー。
連邦の技術体系のドーベン・ウルフを認めないネオ・ジオン一派により開発された。
4つん這いのMA形態とジオングのような人型MS形態へ可変する機体。
コロニーのムーンムーンで3機が実戦投入された。
機体データ
型式番号 AMX-103
所属 ネオ・ジオン
建造 ネオ・ジオン
生産形態 試作機
全高 21.5m
本体重量 40.3t
全備重量 79.4t
出力 3,820kW
センサー有効半径 14,200m
装甲材質 ガンダリウム合金
武装 ビームサーベル×2
3連装ビーム砲×2
メガ粒子砲付シールド
ガンプラ
2017年に「RE/100」ブランドとして1/100スケールのキットが発売された。
どう言う訳だか、フロントスカートを誤って組まれてしまうケースが多い(雑誌掲載作例でやったプロモデラーすらいた)。