ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドロマエオサウルスの編集履歴

2022-12-29 17:15:25 バージョン

ドロマエオサウルス

どろまえおさうるす

白亜紀後期の北米大陸に生息した小型獣脚類である。

発見と命名

1914年、カナダ・アルバータ州レッドディア川でアメリカ自然史博物館の古生物学者バーナム・ブラウンによって長さ24センチの頭骨・下顎骨・第一中手骨・二つの舌骨にいくつかの足の骨が発掘され、1922年にブラウンとウィリアム・ディラー・マシューによって「アルバータ州の走るトカゲ」を意味するドロマエオサウルス・アルバーテンシスと命名された。

その他にも7種ほど命名されたが、ほとんどが断片的な化石に基づいており、現在では疑問名とされている。

生態

ラプトルの呼称で有名なドロマエオサウルス科の代表的な種だが、近縁種のデイノニクスヴェロキラプトルと比べて化石はあまり発掘されていない。しかし、後に発掘された近縁種の研究から、全長2メートルほどだったと考えられている。また、近縁種で確認されたことから彼らにも羽毛が生えていた可能性が高い。

近縁種と比べて頭骨は短くかっちりとしており、深い下顎と粗い歯を持っていた。歯は近縁種より激しく摩耗しており、肉を破砕して引き裂いていたことを示唆する。2005年の研究によると、噛む力はヴェロキラプトルの3倍近く強かったようで、獲物を殺すときは鉤爪よりも顎に頼っていた可能性が高い。


復元想像図の特徴

現代ではほぼドロマエオサウルス科は、羽毛恐竜であると見られているが、昔の復元図では描かれていない。

しかし昔の図鑑とも共通する特徴として、水平にピンと張ってバランスを取った尻尾、後肢第二指に有る巨大な鉤爪が有る。

この鉤爪は可動域が大きかった事から、疾走時に地面に当たらないよう持ち上がった復元で描かれる事が主流だが、接地させスパイクのようにした復元図も存在する。


フィクション

第6話「最期の時」にて登場。劇中では鱗に覆われた姿で登場。

頂点捕食者であるティラノサウルスには敵わないが、闇夜に紛れてトロサウルスの幼体を捕食する姿などが描かれた。


9000万年前のニューメキシコにて登場。劇中では羽毛恐竜として登場。

当時のニューメキシコにおける頂点捕食者として、主役であるズニケラトプスの天敵として描かれた。なお知能がいいとされながら、仕留めた獲物を食うのに夢中になるあまり山火事から逃げ遅れ焼け死ぬという残念な姿も描かれた。

後の研究で、このドロマエオサウルスとされた化石は、同じく劇中に登場したコエルロサウルスと同じく、ティラノサウルス上科ススキティラヌスと判明している。


走竜ドロミオ」と呼称され素早い動きと集団行動、高い知能などから、登場人物の一人ジャッコ・ルネルは武装させて竜退治に使役している。

また、作者である所十三氏の「ラプトルの爪は獲物の皮膚を突き刺せない」という解釈により、爪には刃が取り付けられている。


関連タグ

獣脚類 羽毛恐竜 ラプトル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました