概要
『仮面ライダー龍騎』に登場するアドベントカードの一種。その名の通り、敵の攻撃を防ぐためのカード。枠の色は青。
下記以外のライダーが所持している描写は無く、召喚機そのものやストライクベントなどが防御に応用できるようになっている場合が多い。
一覧
名称 | GP※ | 使用者 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドラグシールド(赤) | 2000 | 龍騎 | ドラグレッダーの腹と腕を模した盾。2つ同時に召喚したり、肩当にしたりすることも可能。 |
ウイングウォール | 3000 | ナイト | ダークウイング自体が変身したマント。ファイナルベント「飛翔斬」の際にも装着。また、飛行能力を与える。 |
ギガアーマー | 3000 | ゾルダ | マグナギガの胸を模した大きな盾。下から出るアンカーで地面に固定することも可能。 |
ギガテクター | 1000 | 〃 | マグナギガの膝を模した肩当。但し玩具版のみに付属するカードの為、そもそも劇中には存在してすらいない。 |
シェルディフェンス | 2000 | シザース | ボルキャンサーの背中の甲羅を模した盾。シザースバイザーに装着する。 |
ゴルトシールド | 4000 | オーディン | ゴルトフェニックスの背中と尾羽を模した盾。 |
ウイングシールド | 2000 | ファム | ブランウイングの背中と翼を模した盾。羽根をまき散らして敵の目を眩ます。 |
ドラグシールド(黒) | 3000 | リュウガ | ドラグブラッカーの腹と腕を模した盾。『RIDER TIME 龍騎』で初使用。 |
ライドシールド | 300 | 龍騎ブランク体 | 劇中未使用。詳細は一切不明。 |
ファイヤーウォール | 4000 | 龍騎サバイブ | ドラグランザーの尻尾から展開する炎のバリアで敵の攻撃を防ぐ。 |
カードは存在しないが、ナイトサバイブの召喚機「ダークバイザーツバイ」は剣の「ダークブレード」と盾の「ダークシールド」に分かれる。ダークシールドは3000GP。
ちなみに「ファイヤーウォール」は第36話で使用されたが、編集ミスのせいでベントインの音声が「アドベント」になっている。
※GP=ガードポイント。1GP=0.05tの威力の攻撃に耐えられる。
王蛇専用ガードベント
メイン画像を見てあれっ?と思った方は鋭い。
前述の通り、仮面ライダー王蛇はガードベントを所有している描写も設定もないが、ゾルダのファイナルベント「エンドオブワールド」による爆発に巻き込まれそうになった際にたまたま近くにいた仮面ライダーガイを盾にして爆風を防いだ。そのせいでガイは視聴者から王蛇専用ガードベントとか呼ばれるハメになってしまう。
盾にされたガイは激昂してボロボロのまま王蛇に襲いかかったが、逆にファイナルベント「ベノクラッシュ」を受けて爆殺された。
『おまえ…おれがゲームを面白くしてやったのに』
また、このシーンのインパクトから敵(場合によっては味方)を盾代わりにして相手の攻撃を防ぐこと自体が「ガードベント」と呼ばれることがあり、pixivなどでは大体そちらの意味で使われている。
余談だが、龍騎もゾルダとの共闘時にマグナギガを盾にして敵モンスターの攻撃を防いだことがある。このケースでは元から頑丈なマグナギガは何のダメージも負わなかったが。
そして龍騎から15年後、仮面ライダーエグゼイドのスピンオフ作品『Surviveせよ!復活のビーストライダー・スクワッド!』において再び王蛇が登場したのだが、やはりというべきかブレイブ(サファリクエストゲーマー)の繰り出す攻撃を、戦闘に参加していたサソードとビーストを盾にして防ぎ(しかもこの時、ビーストはカメレオマントで姿を消していたにもかかわらず、居場所を正確に特定して引き寄せている)、新たな王蛇専用ガードベントを生み出してしまった。
なお、芝浦淳役の一條俊氏曰く、最近このネタを知ったとのことで『ナイスなネーミング』とも語っている(上記関連動画1:30~2:00辺り)。
さらに2021年12月に公開された『仮面ライダービヨンド・ジェネレーションズ』でも、ディアブロが従えるデビルライダー軍団の一員として登場した王蛇が、バルキリー(五十嵐さくら)の攻撃を防ぐ際に近くにいたギフジュニア達をガードベントにしてみせた。
他作品でのガードベント(後者)の例
仮面ライダー
- ショッカー戦闘員
- GOD戦闘工作員
- アリコマンド
- バットオルフェノク
- 仮面ライダーレンゲル(黒葉ムツキ)
- 『仮面ライダーディケイド』第9話にて、カリスとの交戦中に、カリスの攻撃から咄嗟に身を護るために、先輩のギャレンをガードベントにし、それが原因でサクヤはギャレンバックルをカリスに奪われてしまい、その責任を負わされて降格処分となってしまったが、そんなサクヤに対して悪びれる事もなく、その後は部下として散々扱き使った。最低である。
- 門矢士
- 『仮面ライダーディケイド』第14話にて、モモタロスの憑依から逃れるために小野寺ユウスケを盾にした。
- 仮面ライダーネクロム
- 『仮面ライダーゴースト』第16話にて、ゴーストとスペクターの攻撃を操った眼魔で防いだ。
- 仮面ライダーレーザーターボ
- 『仮面ライダーエグゼイド』第35話にて、エグゼイドレベル99の繰り出した「マキシマムマイティクリティカルフィニッシュ」を防ぐべく、近くにいたアランブラをガードベントにした(しかし最初の一撃目は囮であり、その直後に二撃目のキースラッシャーを叩き込まれた)。
- ナイトローグ(内海成彰)
- ネットムービー『仮面ライダービルド ハザードレベルを上げる 7つのベストマッチ(前編)』において、暴走したスマホウルフハザードフォームのボルテックブレイクを避けるべく、ホログラムのストロングスマッシュハザードを召喚してガードベント。その隙にハザードトリガーを抜き取り、暴走を止めるファインプレーを見せた。
- ブラッドスターク
- 「仮面ライダーシティウォーズ」のメインクエスト「狙われたクロスリンク-5」の戦闘終了後に流れるストーリー内にて、ビルドの攻撃を防ぐ為、共に行動していたゲンムを使いガードベント。この時、ゲンムはブラッドスタークの行動に驚きつつも自身が神であると訴えながら絶命した。
- 天津垓/仮面ライダーサウザー
- 『仮面ライダーゼロワン』第24話にて、メタルクラスタホッパーのプログライズホッパーブレードの一撃から逃れるためアルシノマギア(松田エンジ)を盾にしたが、自分は攻撃をくらった上にアルシノマギアは元の松田エンジに戻ってしまい、最終的に大敗を喫した。
- 仮面ライダーカリバー
- 『仮面ライダーセイバー』第9章にて、クリムゾンドラゴンに変身したセイバーの攻撃から身を守るためにそばにいたアヒルメギドを盾にし撤退した。
スーパー戦隊シリーズ
- ブンブルー(鳴田射士郎)
- 『爆上戦隊ブンブンジャー』バクアゲ19にて、ATMグルマーの必殺技であるグルマネー札攻撃の特性を見切ったブンブルーが、その場にいたブンブラック(阿久瀬錠)を盾にして攻撃を未然に防いだ(名付けて『バクアゲブンブラックシールド』)。
- ちなみにグルマネー札攻撃は『対象の人間が持つ個人資産の多さに比例して札束の重量が増える(=攻撃力が上がる)』性質があり、ブンブルーがブンブラックを盾にしたのは錠が最近トレーニング機材を新調して貯金が無かったことを把握していたためである。
関連イラスト
関連タグ
仮面ライダー龍騎 仮面ライダー王蛇 仮面ライダーガイ アドベントカード
変わり身の術:20世紀まではこの表現が多かった。だがそれは身代わりと言うのじゃ。