概要
2019年夏にNetflixで配信されたの3D CGアニメ。「ネトフリ星矢」などと呼ばれたりもする。
正式タイトルは『聖闘士星矢: Knights of the Zodiac』。
設定は原作をリメイク予定。
キャラクターデザインは西位輝実であるが、基本的に制作は概ねアメリカ側スタッフ主導で行われている(西位もデザイン以降の作業はノータッチとのことである)。
2023年1月1日には、hulu・U-NEXT・Abema・dアニメストア等で原作十二宮編の前半にあたる第2期『バトル・サンクチュアリ』が日本で配信された。
登場人物
名前:(声優) |
---|
主な設定、変更点 |
ペガサス星矢(声:森田成一)/SEIYA(セイヤ)(声:ブライソン・バウガス) |
---|
ドラゴン紫龍(声:櫻井孝宏)/LONG(ロン)(声:ブレイク・シェパード) |
キグナス氷河(声:三浦祥朗)/MAGNUS(マグナス)(声:パトリック・プール) |
アンドロメダ瞬(声:佐藤聡美)/SHAUN(ショーン)(声:ルーシー・クリスチャン) |
|
フェニックス一輝(声:小西克幸)/NERO(ネロ)(声:アダム・ギブス) |
城戸沙織(声:折笠富美子)/SIENNA(シエンナ)(声:エミリー・ニーヴス) |
瞬の性別変更騒動
2018年12月8日にティーザー予告編が公開されたが、その中でアンドロメダ瞬が女性キャラになっていたことが大きな波紋を呼んだ。
ストーリーエディター&ヘッドライターを担当した「Eugene Son」は、アメリカのポリティカル・コレクトネス(ポリコレ)に合わせた改変と説明している。
この変更については海外のファンを含めて議論となり「優しい性格の瞬を女性化するのはステレオタイプを助長する」と言った意見も見られた。
これについて在米の映画ジャーナリスト・猿渡由紀は「変更はポリティカル・コレクトネスによるものだが、背景にあるのはビジネスだ」と指摘している。
また日本では、瞬以外の誰が女性キャラに変更されるべきだったかという議論で、瞬の兄であるフェニックス一輝が最有力候補に挙がったりした。