ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ティックバランの編集履歴

2023-02-11 12:35:35 バージョン

ティックバラン

てぃっくばらん

以下の単語を指す。詳細は以下の項目を参照。

曖昧さ回避

  1. フィリピンの伝承に登場する人馬もしくは鳥人。旅人を路頭に迷わすとされる。
  2. 機動戦士ガンダム水星の魔女に登場する、サブフライトシステム(SFS)の一種。本項ではこちらを解説する。

概要

ペイル社が開発したフラットベッドタイプのフライトシステム

本体上部に搭乗するだけではなく、下部にもフックが設置されておりぶら下がる形で牽引可能。ランディングギアや位置灯などの航空灯が存在しており、一般的な航空機と同じように離着陸を行うようである。

武装は機体前方に備えてあるビームキャノンで、無線接続による基本操縦と同様にMS側の操作で使用する。


劇中の活躍

地球で運用されており、アーシアンのデモ隊を鎮圧するザウォート・ヘヴィを乗せていた。


ガンプラ

2023年2月にHG1/144スケールで1430円(消費税込み)で発売予定。

商品案内では同じペイル社が開発したザウォートと一緒に写っており、実際に同じ年月に発売された。

ぶら下がりもきちんと紹介されている。

ランディングギアは差し替え無しで展開可能。


余談

  • 機種名の「ティックバラン」は曖昧さ回避にあるフィリピンの伝承に登場する同名の人馬人狼のように馬に化ける人間)と思われ、ガンプラが発売するまでは、開発・製造元は命名法則からペイル系ではないかと視聴者から推測されていた。
    • なお、肝心の伝承では路頭に迷わすとあり、SFSとしては目的を果たせず信頼性の低そうな縁起の悪い名前である。

関連タグ

機動戦士ガンダム水星の魔女

サブフライトシステム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました