もしかして? ザウート
スペック
デザイナー | 稲田航 |
---|---|
形式番号 | F/D-19 |
全高 | 18.2m |
重量 | 41.0t |
パイロット | |
製造 | ペイル・テクノロジーズ |
携行兵装 | ビームサーベル |
選択兵装 |
|
概要
ベネリットグループ御三家の一つ、ペイル社が製作したモビルスーツ。
大型の胴体にスリムな腕部と脚部が特徴的で、装備の換装を前提としている設計思想らしく、後述するようにいくつかのバリエーションを有する。
ジェターク社のディランザとは拡張性重視のコンセプトこそ共通しているが、本機が装備次第で単独飛行が可能な機動力の高さとそれを活かした中〜遠距離戦を本分としている反面、ディランザは重装甲を生かした肉を切らせて骨を断つ近距離戦が得手となっており特性は正反対といえる。
解説
形式番号F/D-19からも窺えるように航空機を参考とした空戦に重きを置いた設計であり、御三家の現行型量産MSで最も軽量(先述したディランザは85.3tであり、それの半分以下といえば分かるだろうか)で空力特性を重視した形状とされる。
背面と脚部に備えられたトリゴナルスラスターにより、フライトユニットを必要としない単独での飛行能力を有している。
基本兵装は特徴的な形状をしたビームガン1丁と、両腕下部にマウントされているビームサーベル2本。
バックパック両側にハードポイントが設けられており、通常は機動性に重きを置いた大型推進ユニット「ベクタードブースター」が選択される。
ハードポイントは腕部側面にもあり、作中ではオプション装備として「品」を横倒しにしたような3連砲身のビームガンが登場、後述の実戦仕様と同様に背部への大型火器の同時装着自体は行えるが、決闘規定によりパーツのグレードが低下しておりそれに伴って積載量が不足し非推奨とされている。
劇中での活躍
エラン・ケレスが高機動仕様に搭乗した際は、ダイゴウ寮の学生との決闘にて3機のクリバーリを相手取り、飛行能力を活かして果敢にも砲撃をかいくぐり勝利してみせた。
グラスレー寮との団体戦ではGUND-ARM Inc.(地球寮)にベルメリアを介して背部にビームタイプの機関砲と側腕に先のビームガンを装備した機体2機含め計4機が納入されたが、パイロット技能に劣るメカニック科や経営戦略科によって運用された為、空中戦を行えていない等と真価を発揮出来ていなかった。
しかし最後の最後に破損した機体を集め、同じく破損し単独で戦えなくなったチュチュ専用デミトレーナーによる超遠距離から敵リーダー機ミカエリスの頭部への狙撃を成功させるため全機でチュチュ機を支え見事勝利へと繋いだ。
Season1で他の御三家量産機より目立つシーンが多かった反動なのか、2023年4月から放映されたSeason2では、なんと一切登場していない。
特にハインドリーは1期では同様に全く出番がなかったものの、2期では活躍したため、今度はこちらがそういう枠に収まってしまった形となる。
バリエーション
ザウォート・ヘヴィ
ザウォートの実戦仕様。詳細はリンク先に譲る。
ガンプラ
メインウェポンであるビームガンはグリップが動くので、手首をバラす必要がない。
バックパックに搭載されているベクタードブースターも外す事が出来、空いたバックパックにキャノンやミサイルポッドといった兵装が装着可能(バックパックの3mmジョイントに合わせる必要がある)。
ただし、胴体とバックパックが一体化した構造なので他のバックパックと交換できないのが難点。
特徴的なカメラアイもしっかり再現されており、パーツごとの色分けで再現されている関係上シールが不要となっている。
説明書の搭乗者としてはエランではなく地球寮の面々が描かれている。
余談
- インキュベーション・パーティの会場には夕暮の時間帯の砂漠迷彩を思わせる桃色の当機がペイル社の商品として展示されていた。
なお、民生仕様か実戦仕様かは不明。
- 現状御三家中ではグラスレー社やジェターク社とは異なり、現行型に対する前身機が公表・設定されていない。
- プラモインストでは明言こそされていないものの、本機で近距離戦を行ったパイロットが存在すると記載されており、劇中の活躍から彼を示唆しているのではないかと思われる。
- 本機のビームガンは元々実弾兵装の予定だったらしく、プラモの告知やモールドにその片鱗を窺う事が出来る。
関連タグ
- ペイル寮
- ガンダム・ファラクト:本機をベースに開発されたカスタム機のようで、腕部や脚部を中心に流用したと思わしき点が見受けられ、当初黒いザウォートと誤認されたほど。