解説
ベネリットグループ御三家の1つに名を連ねる3つの企業の1つ。略称「ジェターク社」。英名Jeturk Heavy Machinery(公式サイト英語表示より)。
グエル・ジェターク、ラウダ・ニール兄弟の実家であり、父であるヴィム・ジェタークが代表を務めている。
ジェターク一族による同族経営によって運営されており、特に現社長であるヴィムの手腕によって発展している。
社章は『吠えるライオンの横顔』。ヴィムの机の上には金でできたライオンの置物がある。
事業
正式な事業については不明だが、主にMSの製造・開発・販売を行なっている企業であると思われる。
社長の極端な成果主義が見受けられるがペイル社と異なり、生命倫理に反する非道は現時点では見受けられず、またGUNDフォーマット技術開発に出遅れた(あるいは素直に禁則事項を守っている)のか、腹芸が出来る気質ではないのか、それらに関連する技術を(少なくとも)表向きは保有していない。
GUND技術の開発に遅れを取っている反面、自動操縦AIの作成を行なっており、当初こそ性能は一流パイロットには及ばず、やっと実戦運用に耐えられる程度だったが、学習を繰り返した成果か、作品後半ではパイロットの補助として非常に高い性能を見せた。その真価はパイロットとの共闘にあり、本体を動かすパイロットとガンビットを動かすAIの連携が可能。
また、全面的にMS開発技術に優れているのか、レディ・プロスペラからGUND技術に関する技術提供を受けたとは言え、ダリルバルデ開発直後にシュバルゼッテを完成させており、擬似的にとは言えエアリアルを模した高性能MSを短期間で開発する技術力の高さが垣間見える。
モビルスーツの特性
同社が開発しているMSの特性として、低出力のビームならば軽微な損傷で耐える装甲と、迫ってきた敵機を逆に押し出せるほどの優れたパワーと推進力である。
特に装甲並びに内部機器の安全性はそのままパイロットの生還性の高さにも繋がっており、劇中ではコクピットに余程の致命傷を与えられない限りは脱出や救助が間に合っている。
欠点として、当初は運動性に劣るのか回り込まれ背後を取られる弱みがあったが、ダリルバルデやシュバルゼッテなどの後発機体ではそれらの欠点が改善されている。
重装甲を活かし地球の暴徒鎮圧部隊では、指揮官機として運用されている事例もある。
開発兵器
MS
- デスルター(ディランザの前世代機)
- ディランザ
- ディランザ(グエル機)
- ディランザ・ソル
- ディランザ(ラウダ機)
- ダリルバルデ
- ガンダム・シュバルゼッテ
艦艇
- ジェターク戦艦(仮名):第2話でダリルバルデの運用試験を行っていた艦船。後述のワームブロッドとの関連は不明。
- ワームブロッド級(艦種不明)
関連項目
ALERT
見てない、ネタバレされたくない!
※Season2以降のさらなるネタバレ注意!!
俺は、最新情報に進めていない!
ALERT
第12話での一件によりヴィムが死亡、後継者の最有力候補であるグエルは出奔し行方不明、さらにプラント・クエタ襲撃は箝口令が敷かれ事件そのものの隠蔽を図ろうとしたが、完全に情報を秘匿する事は出来ず、テロリストがデスルターを使用していた事を関連企業に突かれてしまったばかりか、融資元からの支援も打ち切られた結果、グループからの信用も失い業績悪化の事態に陥ってしまう(これはテロ支援の疑いの目をジェターク社に向ける目的から、ある人物の工作の結果でもある。※公式サイト「デスルター」の項目を参照)。
CEO代行を務めていたラウダ、帰還後正式に会社を継いだグエルはこれらの対処に奔走しているものの、会社をまとめ切れず困窮している。
また、劇中後半では、ベネリットグループの総裁選においてミオリネを支持する形で再度会社は盛り立てられるものの、宇宙議会連合によるベネリットグループ解体への動きが始まったことで、更なる困難に立たされている。
最終回で議会連合の武力侵攻を食い止めるためにミオリネがベネリットグループの解散と資産の地球への売却を宣言。
具体的にジェターク社の受けた打撃は明確になっていないが会社の存続はできているらしく、3年後のエピローグでは引き続きグエルをCEOとして、オリジナル・エランやブリオン社の助けを得ながら、社の立て直しを続けている。
社員の幾分かはリストラせざるを得なくなったようで、社員の再就職先の世話をブリオン社に助けてもらっており、アスティカシア高等専門学園の建て直しも同社と協働で行い、学生教習用の新型MSの納入の仕事も請け負っている模様。