オープニングナレーション(声 - 大場真人)
———富・名声・力。
この世のすべてを手に入れた男、海賊王ゴールド・ロジャー。
彼の死に際に放った一言は、人々を海へ駆り立てた。
「おれの財宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世のすべてをそこに置いてきた!」
男達は、グランドラインを目指し、夢を追い続ける。
世はまさに、大海賊時代!
概要
アニメ『ONE PIECE』の初代オープニングテーマにして、本作のテーマソングと言っても過言ではない曲。第1話~第47話にかけて使用された。
CMや作中のBGMだけではなく、第一部(新世界編突入前の516話まで)の次回予告にもこれのアレンジバージョンが使われ、吹奏楽の演奏などでもよく用いられることで有名。
1999年11月20日に発表されて以来、オープニングが何度も変わっている現在でも「ワンピースと言えばこの曲」だと愛されている名曲である。
バリエーション
カバー
- ウィーアー! GRAND BATTLE super-EX VER.
プレイステーション用ゲーム『ONE PIECE グランドバトル!』の主題歌として使用された歌詞が全く違うタイプの「ウィーアー!」。
- ウィーアー! 7人の麦わら海賊団篇
モンキー・D・ルフィからニコ・ロビンまでの麦わらの一味の声優7人が歌うバージョン。エニエス・ロビー編(274話〜283話まで)で使用された。
さらにフランキー・ブルックが加わった「ウィーアー! 9人の麦わら海賊団篇」(『ONEPIECE ロマンスドーンストーリー』主題歌)がある。
- ウィーアー! 〜アニメーションワンピース10周年Ver.〜
東方神起がカバーしたもの。スリラーバーク編(373話〜394話まで)でオープニングとして使用された。
- ウィーアー! for the new world
きただにひろしによるセルフカバー。ウィーゴー!のカップリング曲であるほか、『エピソードオブメリー』(再録版)などでアニメにも使用されている。
漫画『ONE PIECE』連載20周年記念アニメ『エピソードオブ東の海』のエンディングでは「ウィーアー! for the new world 〜With 100 friends〜」が使用されている。
- ウィーワー!
ウィーゴー!と同時に特典として配信された“ニセ・ルフィ”(デマロ・ブラック)によるカバーソング。ご丁寧にカバージャケットも偽麦わらの一味が描かれたものになっている。
- ウィーアー!
AAAのカバーバージョン。『エピソードオブナミ』のエンディングに使用されている。
この他にも、アニメなどでの使用はないが多くのアーティストにもカバーされており、アルバムなどに収録されていることも。
映像変更版
『トリビアの泉』ではパロディ的な形で一部キャラクターが差し替えられたバージョンのOPが作られた。
また、アニメ1000話「麦わらのルフィ」ではそれを記念しての特別映像版が放送された。
トリビアの泉版、アニメ1000話版のどちらもオリジナルOP映像を踏まえて作られている。
『マクドナルド』ではパロディ的な形で一部ナレーションが差し替えられたバージョンのCMが作られた。公式コラボであるため、大場真人のナレーションが録り下ろされている。
———富・名声・タツタ。
この世のすべてを手に入れた男、海賊王ゴールド・ロジャー。
彼の一言は、食欲を掻き立てた。
「今年のタツタか?探せ!マクドナルドに置いてきた!」
人々は、夢を追い続ける。
世はまさに、チキンタツタ時代!
ウィーゴー!
アンサーソングに新世界編の初代オープニングテーマであり、同曲と同じ作詞作曲コンビによる「ウィーゴー!」がある。
関連動画
TVサイズ
次回予告Ver.
GRAND BATTLE Super-EX Ver.
7人の麦わら海賊団篇
9人の麦わら海賊団篇
東方神起版(アニメーション ワンピース10周年Ver.)
ウィーアー! for the new world
ウィーワー!
AAA版
特別映像版(アニメーション ワンピース1000話Ver.)
吹奏楽編曲版
ミュージックエイト(編曲:五十嵐昭伍)
ウィンズスコア(編曲:宮川成治)
その他
『トリビアの泉』版