ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

藤原忠平の編集履歴

2023-06-08 13:25:07 バージョン

藤原忠平

ふじわらのただひら

藤原忠平とは平安時代前期の公卿。

概要

藤原基経の三男、官位は従一位、摂政関白太政大臣藤氏長者


経歴

寛平7年(895年)に元服して正五位下となる、昌泰3年(900年)に参議となり公卿に進む、延喜9年(909年)に兄時平が死去した後に権中納言となり翌年に中納言、大納言に進んだ、延喜4年(914年)

右大臣となる。延長2年(924年)に左大臣、延長8年(930年)に朱雀天皇が即位すると摂政となった。承平2年(932年)に従一位、承平6年(936年)に太政大臣となった。天慶4年(941年)に関白となる。天暦3年(949年)に死去。


人物

菅原道真とは深い関係であり道真の実力を認めていた、道真が左遷された後も手紙を送っていたという。


平将門は忠平の従者であり後に将門が反乱を起こしたが将門を京に呼び出して尋問をされるが後に朱雀天皇の元服の大赦で罪が晴れている。


忠平は死後貞信公という諡号を贈られ貞信公記という日記がある。さらに百人一首に歌がある。


小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ


関連タグ

藤原北家 摂関家 貞信公

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました