ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

奥山広也の編集履歴

2023-08-16 06:49:33 バージョン

奥山広也

おくやまひろや

漫画・アニメ『頭文字D』『MFゴースト』の登場人物。

「このまま背中からプレッシャーを掛けていじめてやるぜ…後追いは絶対正解なんだ」


声優 阪口周平
搭乗車種 日産シルビア スペックR(S15)
ボディカラー ブリリアントブルーチタンパールメタリック
主な外装パーツ GP SPORTS製フルエアロ・GTウイング・マフラー
ナンバー 湘南 503 ほ 16-801

概要

神奈川県の走り屋『チーム・スパイラル』のナンバー2で、ナンバー1の池田竜次が『ゼロ』を名乗っているのに対し、奥山は『ゼロワン』の名が与えられている。テクノカットの髪型が特徴。

ダウンヒルで藤原拓海とバトルした。


愛車は日産シルビアS15。車の出来には絶対の自信を持っており、「ハナからドラテクを競うつもりなんかない」と豪語していた。彼自身はゼロ理論の是非については一切語っていないが、よくチューニングされたクルマに身を任す、という点ではきちんとゼロ理論に沿っている。

濃霧で先攻を選んで敗れた池田を嘲って後追いを選んだものの、濃霧で視界が悪い中でもぶっ飛ばす拓海のペースについていくことが出来ず、大差で敗れた。


MFゴースト

後継作となるMFゴーストではオートショップ『スパイラル・ゼロ』のオーナーとして序盤から登場。カミソリのようにキレていた若者時代とは打って変わり、落ち着いた紳士となっている。髪型も短く刈り上げている。

長年の経験から、足回りのセッティングだけでクルマは速くなるという信念を持っている。


ゼロ・アカデミー出身の相葉瞬日産GT-Rを手掛けているが、相葉の紹介により主人公カナタ・リヴィントントヨタ86にも足回りのチューニングやターボ化を施したりするなど、やられ役でしかなかった前作とは逆に重要人物として活躍している。


余談

  • 奥山役の阪口周平は、アニメ版登場に先駆けて2011年稼働開始のアーケードゲーム『頭文字D ARCADE STAGE 6AA』でキャスティングされ、約2年後に放送されたアニメ版『頭文字D Fifth Stage』でも引き継がれた。また、阪口は後の新劇場版では庄司慎吾役で登板している。
  • アーケードゲーム『頭文字D ARCADE STAGE』シリーズに於いては、奥山が登場するまでS15に乗る原作キャラがこのオタク二人組しかおらず、良い印象は無かったが奥山登場後はS15自体の扱いも良くなり使用人口も増えたと言われている。

関連項目

頭文字D チーム・スパイラル

池田竜次

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました