ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

文化部の編集履歴

2012-07-02 19:38:00 バージョン

文化部

ぶんかぶ

学校生活(場合によっては企業も)における部活動のジャンルで、運動部以外の部活動に分類されるもの。

文化部とは、部活動の分類の一つである。


概要

運動部に属さない、室内を中心として主にインドアでの活動を展開する部活の総称。

文化部とひとからげにいっても、その分類の幅は運動部の比ではなく文学部美術部といった典型的なものから、オカルト研究会漫画研究会といったマニアック臭漂うもの、ときにユースホステル山岳部といった割と肉体派なものまでこのジャンルに放り込まれるケースもある。


ただし小学校では教育の一環で生徒をクラブに必ず入れるよう定められているため、生徒は学校側が予め作った部に入ることになり、原則として典型的な部活動しか無い。また学生の責任能力の違いや経済力の違いから、中学校でも典型的な部活動しか無いことが多く、生徒の側である程度自由に部活の新設などができるのは高校からである。大学生になると非常に広い範囲のサークル活動が許される(たとえば麻雀部などは純粋に競技目的であっても日本ではギャンブルにつながるとされ、大学でのみ認められる。また伝統的に実務系および落語研究会やユース研究会などは大学が多い)。


どこまでを文化部と位置付けるかは、各学校の運営方針による。


成績を求められない(成績として測れない)ようなテーマの部も多く、運動部と比べて「部活の名を借りたフリースペース」となることも多い。

またアジア北アメリカなどでは肉体鍛錬と上下関係育成の見地から運動部を優等に見る傾向が強く、文化部は活動が目に見えにくいことから「怠けている」と決めつけられたりすることが多い。特にアメリカ合衆国では文化系差別が深刻で、文化部所属者(演劇部員は例外)は男女の別なくそれだけでいじめの対象(ナード)にされ、殺人事件に発展することもある。アメリカが長年抱える社会問題である。

日本でも、文化部の活動が世界的に見ても充実しているにもかかわらず、就職活動にまで運動部より不利な扱いとなって尾を引く傾向が根強い(一方、ヨーロッパでは文化が運動と同じくらい重視されているためこのような差別は少ない)。


ちなみに、日本の高校での文化系クラブ入部者数平均は部活入部者全体の2割ほどと少ない。


創作における「文化部」の扱い

一言でいえば地味

ぶっちゃけてしまえば、部活がメインではない作品の場合、よほど特殊な部活でもない限りには基本的にクローズアップされる機会に乏しい。屋外練習のため否が応にも人目に触れる運動部と異なり、活動内容が見えにくいためである。


しかし部活そのものをテーマとする場合、ある程度内容が想定・固定化される傾向のある運動部と異なり、読者の予想しない変わった部活動をテーマにすることができ、全くありえない部活を創作することも容易(わかりやすい例がホスト部隣人部ハーフプライサー同好会など)なため創作自由度が高い。


部員が少数になることが多く、新入部員の確保に苦労しているというのが定番の設定で、廃部ネタや合併ネタが描かれることも多い。また専門知識が頻出するため、読者にもその方面の知識を要求することもある。


近年では「けいおん!」など、まんがタイムきらら系列のようなコア系コミックを中心にこうした文化部の活動が大きく取り上げられるケースが増えている。特に4コマの場合動きを表現する事が難しいため、動きの少ない文化部をテーマとする作品の比率が高めとなる。

しかし少年誌などでは依然としてアクション性やドラマ性に富む運動部テーマの作品と比べると少数派である。ローティーン以下の世代にとってはマニアックになりがちでとっつきにくいことと、文化部自体の馴染みが少ないことが大きな理由と思われる。


代表的な文化部













※追加があればお願いします。


関連タグ

部活動 部活

クラブ 同好会

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました