ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゴルドダッシュの編集履歴

2023-09-29 21:59:43 バージョン

ゴルドダッシュ

ごるどだっしゅ

特撮番組『仮面ライダーガッチャード』に登場するケミーの一種。

「ダーッシュ!」


データ

レベルナンバー7
英語表記GOLDDASH
属性ビークル
モチーフバイク
CV一条和矢

概要

仮面ライダーガッチャード』に登場するケミーの一種で、バイクがモデルのビークルケミー。


ガッチャンコ相手はメカニッカニガッチャンコケミーゴルドメカニッカー

複眼はブルー。矢印は複眼の上。レベルは7。

金色のボディが特徴で、もの凄いスピードとテクニックが自慢。


本作におけるライダーマシンの役割を担っており、メインビジュアルでもでかでかと映っている。


マシンとしての性能

フロントカウル『ダッシュカウル』は気流を味方にして空気抵抗を軽減する他、高い電気絶縁性を持つ絶縁樹脂でフルコーティングされているため雷の直撃を受けてもダメージを受けない。

横に装備されたアーム『ゴルドレーター』はゴルドダッシュの腕であり、高速走行中でも物質を掴んだり対象の追跡、捕縛を得意としている。その特性からある程度自衛もでき、空中に投げ出されても上手く着地してすぐに走行できる安定性にも優れる、ただのバイクに留まらないケミーとしての個性を持っている。

ハンドル『ダッシュコミュニケーター』は基本構成こそ普通のバイクと同じだが、人間と一緒に走ることが大好きなゴルドダッシュが乗っている人間とコミュニケーションを取るための重要な装置としての機能を持つ。


動力源である『ゴルドハートエンジン』は自分より速そうなライバルがいるとやる気が燃え上がって出力が高まるが、一方でゴルドダッシュの気分次第でもあるらしい。

車体後部の『ゴルドブースター』はガッチャードからのエネルギー供給を受け、そのエネルギーを閃光と共に猛烈噴射することでエンジンパワーの限界を超えた圧倒的なスピードを生み出すことが可能であり、グリップのボタンを押すことでブースターが点火、一時的な超加速を行える。

タイヤ『ダッシュトレッダー』は内圧を高めて膨らませることで車高を変化させ、どんな悪路でも走破可能とする。更に衝撃吸収能力の向上やパンクのカバーなども行うことで高い耐久性を誇っている。


活躍

第1話にて人間界に解放されたケミーの一体として暴れ回っていたがミナトに再封印されたらしく、スケボーマルガムに逃げられそうになった一ノ瀬/ガッチャードのところへミナトが連れてきたことで彼と邂逅。走りたい意志を受け取ったガッチャードと意気投合し、彼に運転されて共にスケボーマルガムを追い詰める。


途中で妨害を受け、スリップ大回転したりショベルカーに激突しそうになったが、前者は気合で持ちこたえ、後者は宝太郎の機転によってスチームホッパーワイルドが踏み台になって繰り上げ、ゴルドダッシュを飛び越えさせることで切り抜けた。

追い付いた後もアームで相手のスケボー弾を引き伸ばして盾にする臨機応変さも見せつけ、スケボーマルガムの撃退及びスケボーズ救出に大いに貢献した。


余談


  • ベースはホンダのCRF1100Lアフリカツイン・アドベンチャースポーツ。
    • 一応、つぶらなヘッドライトがオリジナルから引き継がれている。
    • ちなみに令和ライダーのバイクでは2023年9月時点で排気量が最大である。(※)

※排気量で言うなら最大は『仮面ライダーセイバー』のライドガトライカー(1300cc)だが、あちらはトライクな上に免許や法律では自動車扱いになる。


関連タグ

仮面ライダーガッチャード ケミー(仮面ライダーガッチャード)

ライダーマシン


バトルホッパー:意思を持つライダーマシン繋がり。


ゴルドドライブ:「ゴルド」繋がり。そのせいか、「ゴルドダッシュと呼べ」といった形でネタにされ、ゴルドダッシュが風評被害を喰らう羽目に。


ブーストライカーゴルドダッシュ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました