ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:TOSHI
編集内容:登場キャラクターの所を訂正
センシティブな作品

ファイナルロマンスR

ふぁいなるろまんすあーる

『ファイナルロマンスR』とは脱衣麻雀ゲーム『ファイナルロマンス』シリーズの3作目のことである。

概要

正式なタイトルは『アイドル麻雀ファイナルロマンスR』、ファイナルロマンスシリーズとしては3作目に当たるのだが、何故か本作はタイトルが『ファイナルロマンス3』ではなく、『ファイナルロマンスR』になっているという不思議なことになっている。

そして、ゲームメーカーの方も前作ゲームクリアまでに勝たなければならないキャラが9人はいくらなんでも多すぎた」

と思ったのか、本作以降のクリアまでに対戦するキャラクターは5人となっている。そして前作のキャラクター達は年齢職業もバラバラだったが本作では対戦できるキャラクターは女子高生で統一されており、脱衣シーンも『静止画のスクロールから某有名脱衣麻雀シリーズのようにアニメーションする』という大きな変化が加えられている。

登場キャラクター

小泉りな

最初の対戦相手を務める少女。

主人公(前作の主人公とは同一人物設定?)の噂を聞いて、麻雀を教えてもらうべく自分の家に彼を招く。衣装は学校の制服(セーラー服)で、脱衣シーンは自分の部屋のベットの上で服を脱ぎ、最後は恥ずかしそうにキャミソールをたくし上げして、小さな自分のバストをプレイヤーに見せている。

藤崎美夏

2番目の対戦相手を務める少女。

バレーボール部所属な眼鏡っ娘。所属部どころか通っている高校こそ違うものの、りなとは先輩後輩な関係のようで、りなの敵討ち(厳密には『女心の分からない主人公へのおしおき』)という建前で勝負を挑んでくる。対戦場所は女子バレー部の部室か倉庫と思われる。

衣裳はなぜかバレー部ユニフォーム+バレーブルマではなくて、体育の時間に着用する一般体育用ブルマ体操服を着ていて、ブルマの種類はライン無し無地のエンジブルマで、体操服は白をベースに首と腕の袖の所がエンジ色になっている。両腕には白にピンクラインが1本入ったリストバンドを着用している。

そもそも、なぜ同じバレーボール部に所属しているVS麻雀乙女繚乱島村由希子E雀ハイスクール早坂きいろの様にバレー部のユニフォーム姿ではなくて、普通の体操服+ブルマ姿で対戦する事になったのかは不明。考えられそうな説としては…

①実はプレイヤーとの対戦が学校の体育の授業の直ぐ後だったので、バレー部のユニフォームに着替える時間が無かったので、このままの姿で対戦する事になった。

②プレーヤーから「バレー部のユニフォーム姿で対戦したい」とリクエストされたものの、運悪く洗濯中だったので、仕方なく一般体育用ブルマと体操服で対戦となった。

と、言った説が考えられる。ただ、ゲーム中での説明は無いが。

ケイト・ヤマムラ

3番目の対戦相手を務める少女。

チアリーディング部所属の外国人で、語尾に「デース」や「マース」等を付けるいかにもな外国人らしい口調で喋る

意外にも他のヒロインとの繋がりが(所属校以外)一切存在していない。

ちなみにアーケード版・Switch版にて勝利すると、戦利品として『闘牌神社のお守り(一回だけ役満の積み込みが行われる)』をプレゼントしてくれる。(だが洋風なプレゼント箱で梱包されているというミスマッチな状態で渡される。)

対戦場所は野球場で、衣装はチアガール衣装である。

速水涼子

4番目の対戦相手を務める少女。

主人公のことは噂のエッチ雀師(負かした女の子の服を脱がす男)と認識しているようで、コテンパンに退治するべく勝負を挑んでくる。

対戦場所は新体操の大会が行われた競技場のロッカールームで、レオタードは袖なしレオタードで胴体部が青色をベースに、サイドやハイレグ部分や首の所がオレンジ色のラインが配されている。

千堂明日香

5番目の対戦相手(ラスボス)を務める少女。

涼子からはお姉さまと呼ばれる程に慕われており、美夏の時にそうだったように明日香

もまた涼子の敵討ちとして、一緒に暮らしている伯父仕込みの『究極の麻雀奥義』で勝負を挑んでくる。

対戦場所は学校の音楽室で、衣装は制服姿である。

布川ミク

本来は前作であるファイナルロマンス2に登場するキャラクターだが、本作ではアイテムショップの店員としてゲスト出演している。残念ながら本作では対局することはできない。

セガサターン版とPC版が存在し、どちらもアーケード版より尺の長い脱衣ムービーを収録。セリフもその分長めに変わっている。

特にセガサターン版には『オマケディスク』なるものが存在して同作に付属しており、そちらでは作中の5人を好きな恰好に着替えさせたり脱がせたりして愉しむことができたのだとか……

そして時が流れ前作のように本作も2021年11月18日にNintendo Switch版が発売された。

タイトル画面は前作と同じくすぎやま現象氏の描き下ろしで、Nintendo Switch版だけの要素としてゲームクリア特典に

されている。

またアーケード版とPC・セガサターン版のムービーを両方とも鑑賞できる仕様になっているが、Nintendo Switch版にはセガサターン版の『オマケディスク』は収録されていないので購入の際は要注意。

2023年8月23日には『アイドル麻雀ファイナルロマンス2・R・4 Special』のタイトルで、他作品とともにPC向けにカップリング移植。内容はSwitch版準拠だが、アルバム解禁に必要な回数が半減しており、規制は無し。

ちなみにSwitch版・Special版では何故かケイトと涼子のBGMが逆になっているが、現在に至るまで修正されていない・・・。

余談

  • 本作はファイナルロマンスシリーズで唯一『タイトルに反してアイドルに無縁である』という特徴を持っている。
    • (無印は『実在するアイドルのそっくりさんが対戦相手』、2はラスボスの須藤有紀が、シリーズ最終作の4隠しボスである春蘭が職業でアイドル)
    • また本作の5人は稼働していた当時に活動していたアイドル『CoCo』が元ネタではないかという説もある。

関連タグ

ファイナルロマンス 脱衣麻雀

ファイナルロマンスシリーズ

ファイナルロマンス2ファイナルロマンスRファイナルロマンス4

編集者:TOSHI
編集内容:登場キャラクターの所を訂正