概要
『星のカービィディスカバリー』で発見されたバグで、ハンマーカービィを使うことで発生することからこの名がついた。
その内容とは、カービィがあり得ない程の大ジャンプをして、普通では行くことの出来ない場所へも行けるようになるというもの。
普通ではいけない場所へ行けることから、観光目的で使うプレイヤーが後を絶たないとか。
手順
①ハンマーをコピーする。(進化段階はどれでも良い)
↓
②ホバリングで限界まで飛び続ける。
↓
③落ち始めたらすかさず『ごくだいしゃりん』を発動し、地面に着弾した瞬間にジャンプボタンを長押しする。
↓
④あら不思議!カービィが大空へ!!
主な侵入可能箇所(一部ネタバレ注意)
普段は入れないエリアまで細かく作り込まれていることもあり、本作の評価を高める要因にもなっている。
- ワドルディの町の柵を越えた裏側
- はじまりの地 / フォルガトゥン・チェルにあるホラインコーポレーションの建物上部
- 大砲やかいだんほおばり、さぎょうしゃほおばりを使う必要のある箇所にあるアイテムを不正入手
- アライブルモールの天井裏
- ラストのロッカーほおばりパートも飛ばせる
- ボス戦や中ボス戦、雑魚ラッシュで出現するバリアを上空経由で強行突破して脱出・イベントフラグ自体をスキップ
- ブリザードブリッヂの戦いの表ルートと裏ルートの行き来
- 最初に選ばなかったルートには敵や仕掛けが一切登場しないため、誰とも戦わずにクリア出来てしまう
- うるおい求めての壁の上
- ここには当たり判定が無いらしく、落下ダメージを受けてもカービィがリスポーンせず無限に落下し続けてしまう
- 決戦!ビースト軍団包囲網のほおばりヘンケイパートを次の部屋にワープし続けることで全省略
- ラボ・ディスカバールのフェクト・フォルガが入ったカプセルの中
- コロシアムの休憩所から脱出
- 本作では武器屋を使わない限り好きなコピー能力を選んでチャレンジできないため、能力の再抽選も可能
応用編
このハンマーバグは観光に利用されるだけでなく、このバグを応用したさまざまなバグ技が発見されている。
その1:地獄の無限増殖
本作の裏ボス、カオス・エフィリス第二形態戦で発見されたバグで、上記の手順で大ジャンプした後に階段へ落ちてそこから戦場へ戻るとカオス・エフィリスが増える。しかも何回でもでき繰り返した分だけ増え続ける。なお2023年10月現在、Youtubeにて確認されている最高記録は7体。
ただでさえ回避が困難かつ鬼畜な攻撃を多数使用するカオス・エフィリスが無限に増えるのだから、どれだけの地獄絵図になるかは想像に難くない。誰が呼んだか「これがほんとの"カオス"・エフィリス」……。
…の前に大体エラーやフリーズによる強制終了が先に発生するのは必然だが…。
ちなみにこのバグを使わなくても、デッドリーサン・グレーザーで積みあがった岩からホバリングしてもエフィリスを増やせる。
その2:コロシアム最短記録?
ハンマーバグを使ってコロシアムを回っていると右側に入れる場所があり、そこから柵を無視してコロシアム入り口に入ると、何故かメタナイトカップが始まる。
その後は何事もなかったかのように第一回戦が始まり、ワイルドフロストとワイルドボンカースとの戦闘になるのだが、これに勝利すると他の戦闘がスキップされ、いきなりリザルト画面になるのだ。
これにより、コロシアムの最短記録を狙える(記録はされない)だけでなく、報酬のレアストーンもちゃんと貰えてしまうので、レアストーン周回に持ってこいのバグである。
その3:カモン!ゴルルムンバへ轢き逃げアタック
レッドガル禁足地のステージ、『幹部招集』ではこれまで戦ってきたボスと戦闘するボスラッシュステージとなっており、最初はゴルルムンバが立ちはだかるのだが多くのプレイヤーが隠し部屋で手に入るタイムクラッシュで瞬殺してきただろう。しかしもう一つ、ゴルルムンバを瞬殺する方法がある。それがこのハンマーバグを応用した方法である。
ゴルルムンバの戦場の奥にはくるまほおばりで進む道があり、ハンマーバグでゴルルムンバをスルーした瞬間、タイムアタックが始まる。そして奥へ行くとくるまが出現しくるまほおばりできるようになる。そう、このくるまほおばりで体当たりして倒せてしまうのだ。ある意味タイムクラッシュより理不尽である。
注意点
さて、ここまで色々記載してきたが、バグ技であるため当然ゲームへの負担が大きくなる他、どのような影響があるか分からないので、やる時は自己責任で。
もし、それでも試すという人がいるのならば、バグ技故にいつ修正されてもおかしくないのでお早めに。
関連動画
関連タグ
なぞのばしょ:普通ではいけない場所へ行ける任天堂のバグ技繋がり