ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミケール大佐の編集履歴

2024-02-07 21:21:31 バージョン

ミケール大佐

みけーるたいさ

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の登場人物。

概要

元・地球連合軍大佐で、C.E.75時点におけるブルーコスモス残党の指導者。


人物

これまでのブルーコスモスの指導者であるムルタ・アズラエルロード・ジブリールと異なり、これといった特徴のない普通のモブ兵士然とした風体をしている。

前作におけるブルーコスモスのトップであったジブリールの後釜として武力侵攻を行なっていおり、前者の二人と異なって実業家や資本家では無く、あくまでも元・軍人に過ぎない為、一見すると彼等に比べて然程脅威では無いかの様に見える。

しかし、実際の影響力はかなり高く、自身のブルーコスモスとして掲げる思想に賛同し、正規軍を脱走してブルーコスモスに加入した物も多い模様。


軍人とは言え佐官クラスの中でも最上位である「大佐」の地位にいただけあってか、優れた戦略眼と状況判断能力を備えており、その戦術は各国から非常に危険視されている。

また、従来のブルーコスモスは世論や地球連合軍を味方につけて武力を正当化していたのに対し、ジブリール亡き後は純粋なテロ集団に成り果てているのだが、ミケールはそんなテロ集団と化した自軍を纏め上げ、むしろ「国に縛られなくなった事」を逆に活かし、世界各地に軍を率いて神出鬼没に現れは、散発的に無差別テロ(パルチザン)を繰り広げていた。


この為、優れた状況判断能力や洞察力を持っても精神的な脆さを抱えていたアズラエルや、後先考えず行き当たりばったりなやり方を繰り返し都合が無くなれば自己保身に走ろうとするジブリ―ルよりも、非常に厄介な人物であったと言え、実際に前作のC.E.73年からの約2年間、一度も逮捕される事無く、世界に混乱をもたらし続けていた。


劇中の様相

母艦を出さずにモビルスーツ部隊だけ送り込み(部隊の帰還は想定してない)、プラント関係の居住地や施設を攻撃。そして自身が他国の国境の向こう側にいると見せかけて、プラント側に国境侵犯させて新たな戦争の火種にしようとした。

その企みはコンパスによって阻止されていたが、休む事無く続くテロ行為はコンパスの戦力を疲弊させていた。


ユーラシア連邦の軍事緩衝地帯に潜んでいる可能性が高いと割り出されていたが、ユーラシアはコンパスを承認しておらず、また国内ではなく軍事緩衝地帯な為にユーラシアも手が出せなかった。

しかしコンパスとファウンデーション王国が共同作戦を展開。ミケールは追い詰められる事になる。


ところがその最中、アコードの能力によりせん妄状態に陥ったコンパスのモビルスーツ部隊隊長キラ・ヤマトが、戦場から脱出しようとしたミケールの幻影を誤認してユーラシア連邦に領空侵犯してしまったことで状況は一変。ミケール捕縛はそっちのけで、侵略行為を行ったキラ及びコンパスモビルスーツ部隊への粛清が開始されることとなる…。


顛末について

劇場アニメでは、その後のミケールはどうなったのか、その場にミケールが実際に居たのかすら曖昧なまま物語からフェードアウトしていく。それどころか、公式サイトでのキャラ設定公開や小説版の補足が入るまでは、架空の存在なのではないかと実在すら疑われていた

補足された小説版では、ミケール本人は当初の潜伏先と見られていた砦跡に実際に居たようで、コンパスとブラックナイトスコードの戦闘が始まり混乱する戦況のどさくさに紛れて本当に脱出しようとした所、ファウンデーションがユーラシア連邦の仕業に見せかけて放った核ミサイルの炎に巻き込まれ、死亡したようである。

輸送機に乗り込もうとして核の炎に晒される兵士のシーンはPV(本予告)でも発表されており、それがミケールだった模様。


余談

  • 名前の由来は「Michael=ミカエルを由来とした『マイケル』のイタリア語圏の『ミケーレ=Michele』と思われる。尚、ミゲル・アイマンも由来は同じで、マイケルのスペイン語圏の『ミゲル=Miguel』となっている。また、ミカエルは四大元素において「火」を司る天使となっており、「世界中に戦火をもたらした」という点を見れば、相応しい名前と言える。

  • 一介の軍人にしてはあまりにも優秀である事、ミケール捕縛作戦時のファウンデーションの戦力投入のタイミングが良すぎる事、さらに作戦自体どさくさに紛れてラクス・クラインを略取するのが最終目的だった事から、ファウンデーションがブルーコスモスを操る為に立てた傀儡では?という推測もされている。

関連タグ

機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM ブルーコスモス


ムルタ・アズラエルロード・ジブリール:前任者達。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました