2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

CV:堀秀行

プロフィール

人種:ナチュラル
生年月日:C.E.42年10月1日
星座:天秤座
血液型:A型
年齢:31歳
身長:181cm
体重:70kg

概要

反コーディネーター組織ブルーコスモスの盟主で、世界を裏で操る軍産複合体「ロゴス」の一員。本作における黒幕の一人。
盟主ムルタ・アズラエルが第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦で戦死した後、弱体化したブルーコスモスを見事に立て直した。
奇跡的に生きていたムウ・ラ・フラガを密かに回収し偽りの記憶を植え付け、特殊部隊ファントムペインの一員「ネオ・ロアノーク」に仕立て上げた張本人。

一見紳士的に見えるが、実はヒステリックで激昂しやすい性格の持ち主で、気に入らないことがあると物にあたる場面もみられた。
その上、コーディネイター殲滅のためなら同胞である筈のナチュラルを犠牲にする作戦を平気で強いているため、自分以外の人間のことを全く鑑みていない
また、ロゴスの存在をデュランダルに暴露された際は目が飛び出そうな程驚愕した表情をしたり、仲間を見捨てて逃げたりと、精神的な脆さや自己中心的な非道さがアズラエルと共通している。
尚、甘く見ていたとはいえ、最前線で指揮を執っていたアズラエルと違い、彼は決して矢面に立たず、他人依存に偏るより卑劣で悪辣な振る舞いを貫徹した。

ユーラシア西部に邸宅が存在し、地下室にはモニターがいくつか並んでおり、そこでロゴスメンバーと連絡を取り合う。
ワインやダージリンティーを愛飲。黒猫(品種はノルウェージャンフォレストキャット)を飼っている。この猫はオーブ攻防戦の最中まで行動を共にしたが、シャトルに乗り込んでからは姿がなく、その後の動向は不明。

ブルーコスモスとの関係

前盟主であったムルタ・アズラエルと同様にコーディネイターを強く憎んでいる。
また、大西洋連邦のジョゼフ・コープランド大統領を使ってコーディネイター殲滅計画『プラン』を企てていた。

ただし、番外編でコーディネーターを憎むまでの経緯が描かれたアズラエルと違い、彼はそういった過去が説明されることはなく、なぜ彼がここまでコーディネイターを敵視するようになったのかは今もって不明。
ただ、唯一示唆する発言としてネオ・ロアノークに「コーディネイターがナチュラルに手を差し伸べるなどあるはずがない。どうせ、また掌を返される」と発言している。このため、ジブリールは「かつてコーディネイターから裏切られた事があるのでは?」との考察もあるが、推測の域を出ないものとなっている。

活躍

物語前半

序盤にてザフト過激派によって行われたユニウスセブン落下事件「ブレイク・ザ・ワールド」をザフトの仕業と大々的に公表し、宣戦布告の口実を得た事で再びプラントへの攻撃を開始する。

しかし、まともに準備が整っていない上に情報不足な形で強引に開戦させた結果、初戦のプラントへの核攻撃作戦ではニュートロン・スタンピーダーで自滅に追い込まれる形で敗退。その後、地球に降下したミネルバ隊をファントムペインに度々攻撃させるが失敗続きの有様であり、無駄に戦力を消耗しているだけの結果には、傀儡であったコープランドを完全に呆れさせていた。
その為、黒海に部隊を派遣させようとコープランドに指示を行った際には、度重なる失敗によって民衆の反連合運動が高まっていた事や連合の同盟が拗れている事、自身の私兵部隊であるファントムペインですらまともな戦果をあげていないといった様々な事実を突きつけられた形で、コープランドに協力を拒否される。
「スペシャルエディションII」では、コープランドから辛辣に罵られるに等しい苦言も言われている為、第2次連合・プラント大戦での連合とザフトの戦いは、初期より連合側の方が不利であった事が伺われる。

その後、大西洋連邦に代わってユウナ・ロマ・セイラン率いるオーブ軍に協力を要請するも、これも悉く失敗。クレタ沖での戦闘でオーブ軍が壊滅したのを皮切りに、その後新たに完成したデストロイガンダムを配備させ、連合に強く反対する幾つかの都市を壊滅状態に追い込む。
しかし、ベルリンにおいてミネルバアークエンジェルとの共闘でデストロイは破壊されステラは戦死、スティングは退けられ、リーダーのネオも行方不明となり、ファントムペイン(ロアノーク隊)は事実上壊滅に追い込まれてしまう。

後にギルバート・デュランダルの演説によって自らを含むロゴスの存在やこれまでの所業を暴露された事で、屋敷にロゴス・ブルーコスモスを憎む暴徒達が襲撃、これによりジブリールは屋敷を捨て、他のロゴスのメンバー共々連合軍最高司令部ヘブンズベースへ逃げ込む。

ヘブンズベース攻防戦

態勢を立て直そうと、量産されていたデストロイ5機、新型大型MAユークリッド、ウィンダムをはじめとする一線級MSを主力とする強力な大規模戦力を準備し、更には生きていたスティングを強化を施しデストロイに乗せる。
ヘブンズベース攻防戦において、布告無しの先制奇襲攻撃で反ロゴス同盟軍の前衛を瞬く間に殲滅、更には同盟軍側の隠し玉であった空挺部隊もサイクロプスを転用した秘密兵器で退け、同盟軍の出鼻を完全に挫く形で有利に立つ。しかし、切り札であったデストロイ5機をシン・アスカ達が乗る3機のガンダムによって破壊され、次第に大勢を覆されほとんどの戦力を失う。ジブリールはまたしても他のロゴスのメンバーを見捨て潜水艦で一人脱出した。

オーブ攻防戦

オーブのセイラン家に匿われ潜伏する事になるが、ザフト軍に察知される。その結果オーブはザフト軍と交戦状態になる。
ジブリールはウナト、ユウナと共に脱出する予定であったが、二人は現れなかったため(ウナトはシェルター崩壊、ユウナはグフイグナイテッドに潰されて死亡した為)、ジブリールは警備兵を始末した後一人でセイラン家のシャトルで脱出し、月面ダイダロス基地にたどり着く。

ちなみに愛猫もオーブまでは連れてきているが、その後は不明。少なくともセイラン所有シャトルに乗り込む直前には行動を共にしていたオーブ軍兵士が抱いていたため、宇宙に連れてきていたと思われていた。しかし、リマスター版ではオーブ兵士から離れる場面が追加され、更にダイダロス攻防戦の最中に海辺の都市で建設中の建物から月を見上げる同種の猫というカットが入るため、ジブリールの元から逃げ出した可能性がある。もっとも明言はされていないため詳細は不明。

ダイダロス攻防戦

プラント=ザフトに完全にトドメを刺す為に、破壊兵器レクイエムを使ってプラント本国を攻撃、一部のプラントコロニーを破壊。続けて第2射を発射しようとするが、怒りに燃えるデュランダルによりザフトの殆どの戦力が招集され、先陣に立ったミネルバの奇襲に遭い阻止されてしまう。

最期

形勢不利と感じ、4度目の脱出を図るが失敗、レイ・ザ・バレルレジェンドガンダムによるビームスパイク攻撃によって乗艦したガーティー・ルーの艦橋ごと撃たれ死亡した。なかなかにグロい死に方をしている。

余談

声を演じた堀氏は前作でファーストコーディネーターことジョージ・グレンを演じているという皮肉なキャスティングとなっている。あと怒ったり激昂したりすると顔が凄いことになる
それより前には「機動武闘伝Gガンダム」ではキョウジ・カッシュシュバルツ・ブルーダーを演じた事がある。

その他のメディアでは

一部の漫画版や『スーパーロボット大戦L』ではシン・アスカがジブリールを討ちとる展開に変更されている。

コミックボンボン版

シンの乗るデスティニーのビームライフル攻撃でレクイエムのコントロールルームを貫かれ、爆発に巻き込まれて死亡する(死に際に自分がデュランダルの掌で踊らされていた事に気付き、愕然としていた)。

月刊マガジンZ

デスティニーのビームブーメランがガーティー・ルーのブリッジに直撃して死亡する。

スーパーロボット大戦L

本作のオリジナル組織に見捨てられ逃げようとしたところをデスティニーの主要武器を使った連続攻撃「フルウエポンコンビネーション」で撃墜されている。

スーパーロボット大戦V

原作終了後のはずだがとある変態紳士…もといエンブリヲに助けられていたらしく密かに生存していた。ジュリオ・飛鳥・ミスルギと共に彼の部下として登場。しかし終盤でジュリオと同じようにエンブリヲの目的を都合の良いように履き違えた結果、彼に見限られて粛清され今度こそ完全に死亡した。あとクリスからはウザがられていた。

関連タグ

機動戦士ガンダムSEEDDESTINY
ブルーコスモス ロゴス ファントムペイン

フォンセ・カガチ…来歴については一切明かされなかったガンダムシリーズの黒幕繋がり。操り人形として扱われてる女王マリア・ピァ・アーモニアに焦点を当ててる理由で出番が非常に少なかった模様。
デビン・ウェストン…同族あるいはGTA版ジブリールといえる悪役。高い地位に就き、表面上は悪人に見えないが、私欲の為に非道な悪事を繰り返し、仲間を見捨てて自分だけ逃げるというスタイルや最期は主人公側に逆襲されたとやたらと共通点が多い。

関連記事

親記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3747

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました