ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スーパーロボット大戦V

すーぱーろぼっとたいせんぶい

『スーパーロボット大戦V』とは、2017年発売のシミュレーションRPG。スーパーロボット大戦生誕25周年記念作品第2弾。
目次[非表示]

その星は、絶望に包まれていた
だが、前途に光明を見出し――
苦難の旅路につく者たちがいた

概要

対応ハードはPlayStation4及びPlayStation Vita
後日にはNintendo SwitchSteamでも発売される。
王道のスパロボシリーズの1作だが本作単体で完結している1作となっている。

初参戦作品として『宇宙戦艦ヤマト2199』、『クロスアンジュ』、『勇者特急マイトガイン』等が登場。特に『マイトガイン』の参戦は、長年希望されていながら版権関係が難しいとされていたため、大きな驚きと喜びを持って迎え入れられた。
また、ガンダムシリーズからは『第2次スーパーロボット大戦α』以来となる『機動戦士クロスボーン・ガンダム』が参戦。更に同時参戦する『機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ』、及びクロスボーン・ガンダムシリーズ関連作、『真マジンガーZERO』など漫画・小説作品から多くの作品が登場している。
この他、マジンカイザー以来となるスパロボからのオリジナルマジンガー『マジンエンペラーG』が参戦。
更にグルンガストヒュッケバインが登場。派生機でない両者の版権スパロボ出演は、『スーパーロボット大戦F』以来となる。特に諸事情によって参戦が難しいとされたヒュッケバイン復活の報は多くのスパロボユーザーの度肝を抜いた。

ヤマト参戦の反響を受けて次回作「スーパーロボット大戦X」でもロボットじゃなくてもいいじゃん枠としてふしぎの海のナディアが参戦したが、後にヤマトは2202で正式に搭乗型の人型機動兵器が登場している

また、シリーズ初の試みとして参戦作品の主な楽曲を収録したオリジナルサウンドエディションも限定販売される。

新システムとしてはレベルアップ・敵撃破の際に貰えるExCを消費して強化や連続行動を行う「エクストラカウント」「エクストラオーダー」がある他、精神コマンドが敵ターンにもかけられるようになった。
これらのシステムやヤマト・ナデシコ・ヴィルキス・ブラックサレナ・マジンガーZEROなどの強力ユニットが多いことから難易度は低めで、スパロボ初心者にうってつけのタイトルとなっている。

あらすじ

一年戦争を発端とするスペースノイドとアースノイドの争いはシャアの反乱を経て、空白の10年と呼ばれる時代に突入した…

それから100年後、突如として襲来したガミラスの軍勢により地球の主要都市が壊滅…

人類滅亡まで、およそ1年

参戦作品

復帰作品やHD機初参戦作品は、スパクロに既に参戦している場合あり。スパロボ学園はカウント外。
:完全新規参戦・CS機初参戦 :HD機初参戦 :前々作以前より復帰 :機体のみ参戦

参戦作品備考
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZOEから復帰。本家にはα3以来約12年ぶり
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ完全新規参戦
機動戦士クロスボーン・ガンダムα2以来約14年ぶり
機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート完全新規参戦
☆機機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人完全新規参戦
機動戦士ガンダム SEED DESTINY
劇場版機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
無敵鋼人ダイターン3
無敵超人ザンボット3
勇者特急マイトガイン完全新規参戦
機動戦艦ナデシコ The Prince of Darkness学園以来約8年ぶり
フルメタル・パニック!(原作小説版)
フルメタル・パニック!
フルメタル・パニック?ふもっふ
フルメタル・パニック!TheSecondRaid
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
真マジンガーZ衝撃!Z編
☆機真マジンガーZEROVS暗黒大将軍完全新規参戦
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
宇宙戦艦ヤマト2199完全新規参戦
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞完全新規参戦

世界観

三つの世界


新正暦世界
~人類滅亡まで残り1年となった、海のない赤茶けた地球~
「ガンダム」と称された機動兵器と、アムロ・レイカミーユ・ビダンジュドー・アーシタをはじめとするエースパイロット達の活躍が伝説となって100年の時が流れた世界。
突如出現した異星人・ガミラス軍の攻撃により地球は海が干上がり赤茶けた大地へと変貌。滅亡の危機から地球を救うため、最後の希望となる宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルを目指し、往復で33万6000光年にも及ぶ航海へ旅立つ。



西暦世界
~二度の大戦乱を乗り越えた、青い海の地球~
遺伝子操作をした人種、コーディネイターと生身の人種、ナチュラルとの間で二度の大戦が起き、更には木星トカゲと揶揄された木星圏に生きる人々「木連」の宣戦布告、宇宙からの侵略者「ガイゾック」や自らを人類以上の存在と称する悪意を持ったサイボーグ「メガノイド」による地球侵攻が行われるも
戦争根絶を掲げる私設武装組織「ソレスタルビーイング」による二度の武力介入や、争いの連鎖を断ち切るために国、人種の枠を超えて立ち上がった人々の活躍により国家間の統一がなされ、地球連邦政府が樹立。戦乱による爪痕から人々は立ち直り、平和を謳歌している。しかし、ロボットを用いて犯罪を行う者達や、連邦政府の現状を良く思わないテロリスト、異世界から襲来する未知の生命体「ドラゴン」の脅威が蔓延っている。


宇宙世紀世界
~新正暦世界に名を残したMSとパイロットが存在する、赤い海の地球~
新正暦世界における伝説のMSとパイロット達が存在するが、歩んできた歴史は大きく異なっており、地球外生命体・インベーダーの襲来や地球の海を赤く染めた原因であるセカンドインパクトが発生し、連邦軍の戦力が大幅に低下。それによりジオン軍はかなりの戦力を温存したまま一年戦争の終戦を迎えている。
その後はグリプス戦役や2度に渡るネオジオン戦争が勃発し、アクシズ落としという大事件も発生。
また、宇宙世紀世界のMSの性能は新正暦世界の最新鋭MSにも匹敵している。


オリジナルキャラクター

叢雲総司
如月千歳
ナイン
ヴェルターブ・テックスト
シャルロッテ・ヘイスティング

オリジナルメカ

ヴァングレイ
グランヴァング
ヴァングネクス
ヒュッケバイン
グルンガスト
マジンエンペラーG

関連タグ

前作本作次作
時獄篇&天獄篇スパロボVスパロボX


スーパーロボット大戦 スパロボV PlayStation4 PlayStationVita
NintendoSwitch Steam

関連記事

親記事

VXT三部作 ぶいえっくすてぃーさんぶさく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2756297

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました