曖昧さ回避
- つり合いをとったり、折り合いをとったりする人のこと。物事を調整する役の人。インテリアコーディネイターや再開発コーディネイターなど。
- 「機動戦士ガンダムSEED」シリーズに登場する用語。
概要
遺伝子操作を受け誕生する人類。
もしも学術的に表現をするなら、ホモ・サイエンス・○○○(後述)。生誕には父の精子・母の卵子を摘出した上で遺伝子操作を加え、母親もしくは人工子宮で誕生する。容姿は親が好みにカスタマイズ指定が行えるため、総じてスタイルが良い。人類史におけるコーディネイターの歴史はまだ浅く、一世紀未満。作中に登場するキャラクターに第一世代(親がナチュラルで自分はコーディネイター)と第二世代(第一世代同士が成した子供たち)が多いのも、時期的に最初期第一世代の子供らが結婚適齢期になった=第三世代がほぼ未成年である為。
全てはとある科学者達が「最高の人類」を目指して作り上げた一人の男、ジョージ・グレンが長期宇宙航行ミッションの際に己の出自を発表した事から歴史が始まる。当時から遺伝子治療は行われていた物の、高い運動能力、免疫・治癒力、長寿命を備え、基礎学力も遥かに高いコーディネイターテクノロジーに一部の人間、主に裕福層が飛びつき、自分の子供をコーディネイターにする事で他人よりも優れた人類、誰よりも素晴らしい人間にするという親たちの希望やエゴが入り混じった時代を生む。
現実では反抗期の早い子より遅い子の方が知力も運動能力も優秀といわれており、親にも渇望されやすいとまさにコーディネイターを彷彿とさせるが能力の差については迷信でこういった子もエゴに降り回れた子供時代を迎えるのが殆どである。
ここまでを聞くと超人に見える反面、コーディネイターでも技術面については鍛えなければ才能を発揮するのは難しい。
同時にコーディネイターはあらゆる競争でナチュラルに勝利した結果、ナチュラルにとってはコーディネイターが社会への障害となり、それに加えて遺伝子改変賛成派と反対派の抗争を起こし、能力の格差、遺伝子操作は生物の摂理に反するなどの名目で、コーディネイターとナチュラルは対立。多くのコーディネイターは宇宙空間にある国家・プラント(下記)に定住する事で事態は国家間戦争として劇中まで進む。
最初期第一世代時点で能力面の向上のみを追求した結果、生殖機能に何らかのエラーが起きてしまい、このままでは第一・第二・第三と世代が進むにつれて出産率が下がるシミュレートが出来ている。劇中表現では『遺伝子の型が複雑化した事で生殖可能な相手が限定されてしまい、次世代に進むにつれて型は複雑になる』との事。結果、当面は出産時の遺伝子を元にした婚約制度(あくまで仮であり、別人と恋仲となった相手が適合者なら、話し合い次第で解消可能)を元に、適合者以外とは結婚できないという法を作る。(プラント内での法律の為、他国移住の場合は適用外)
現行で生殖機能に影響が出ないテクノロジー開発が優先事項とされており、これを解消しない限り、コーディネイターと言う種族に未来は無いという現状が、劇中の重要なキーの一つになっている。なお、こちらがわの現代医学にのっとれば、たとえ親子間であっても生誕前の遺伝子操作を行う事で遺伝子の型か複雑化し、DNA検査的には赤の他人という事になり、コーディネイターは生誕時の遺伝子登録が義務化されている為、親子の確認は記録情報上の確認と言う事になる。
コーディネイター関連
- ジョージ・グレン
- 一人目のオリジネーター。彼が世界に配布した情報から各国でコーディネイターが誕生する。ただし、当時から技術不足・粗悪・ハイスペック系な第一世代が誕生していた事から、ジョージが誕生した際の『オリジナルのコーディネイター技術』とは違う可能性が高い。
- そもそも、《コーディネイター》という名称それ自体はジョージが自分の事をコーディネイター(調整者)だと称しただけであり、本来の技術名は別の可能性がある(○○○はその為)。
- このコーディネイター発言は、ASTRAYシリーズによると「今いる人類と新たに現れる人類の仲を取り持つ存在」のために本人が自称していたもので、遺伝子調整を受けた人類のこととは別物である。しかし、誤解した人々は遺伝子調整された人類を「コーディネイター」と呼びナチュラルとコーディネイターの間で能力格差による確執も生まれてしまい、木星探査を終えて地球圏へ帰還した当人は出生に悲観したナチュラルの少年に暗殺されてしまった。
- 実はパトリック・ザラやシーゲル・クライン等、彼以外のコーディネイターも各地に点在していたが、当時は才能を隠し普通の人間としてひっそりと生きるのが普通だったのだが、彼がオリンピック数々の種目の銀メダルを1人で取りまくった上で遺伝子操作による出生を明らかにした事で、語るも悍ましい人体実験や、嫉妬による人倫にもとる思想、主張が憚る要因となったため、全ての元凶とも言える存在。
- しかし、彼が取ったメダルが銀メダルであることから分かる通り、彼の視点で見れば「生まれる前から才能を貰った自分でも勝てないナチュラルが居る」=「人間はまだまだ先に行ける」という可能性の塊にしか見えず、「どいつもこいつも金や銀メダル相当=トップクラスの才能を手に入れられる」という市民の視点を想像できなかった事が、短絡的な暴露に繋がってしまっている。
- ハーフ・コーディネイター
- ナチュラルとコーディネイターの間に生まれた人類。共にホモ・サピエンスな為、制約とか何もなく出産が可能。ただし、遺伝子に未操作のDNAを入れる為、世代を経るごとにコーディネイターとしての能力が減少・喪失する為、大半のコーディネイター間では危険視扱いされ、ナチュラル側でも自分達とは違うと、迫害対象にされやすい。
- しかし、出産率低下による消滅危機にあるコーディネイターにとっては存続と言う点で最善の方法でもあり、穏健派の一部は南米にコーディネイターを移住させる事で種の存続を図る《ナチュラル回帰》を目指している。
- スーパーコーディネイター
- くわしい事は確実にネタバレなので記載できないが、「最高の人類」を目指すテクノロジーの最高峰として位置づけられた技術。
- 勘違いされがちだが、スーパーコーディネイターは"「最高のコーディネイター」"ではなく"「完璧なコーディネイター」"、とある事情でどうしても発生する揺らぎを排除した設計図通りのコーディネイターを指す。
- 戦闘用コーディネイター
- ソキウス
- 戦闘用コーディネーターのグゥド・ヴェイアをモデルにした改良を加えられた戦闘用コーディネイター。改良と言っても遺伝子を弄ったわけではなく、服従遺伝子に「ナチュラルに危害を加えない」と言うマインドコントロールを施して制御下に置いた形となる。
- しかし、連合軍の上層部はソキウスシリーズに危機感を感じて彼らの処分を決定し、ソキウスシリーズの製造コストを回収したいムルタ・アズラエルによって一部が薬剤による自我の破壊と言う処置に留められた。
- 結果的にこの方針に対して連合軍に残っていたセブン・ソキウス、イレブン・ソキウスは「有用性を示そう」と行動を起こし、脱走にも近い行動を起こして叢雲劾と交戦。1対1を装いながら2機のロングダガーでブルーフレームを撃破し、ブルーフレームの頭部を持ち帰る。ブルーフレームがセカンドLに改修されて再戦した際に敗北し、「ナチュラルのためになる」ことが別にある事を知る。
- その後も、彼らはコーディネイターもナチュラルのためになるなら必要な存在である事と、ナチュラルに危害を加えているのはコーディネイターではなく地球連合軍の上層部にあると考えに至り、ナチュラルに直接危害が加えられない自分たちは人々に警鐘を鳴らす対抗策で、ナチュラルによる理想郷を目指している。
- ナチュラル
- 遺伝子操作されてない人類、つまり純粋なホモ・サイエンスの事。