ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ホットウィールの編集履歴

2024-03-11 03:18:22 バージョン

ホットウィール

ほっとうぃーる

「マテル」が販売する世界的ミニカーブランド。

概要

ホットウィール(Hot Wheels)は、アメリカの大手玩具メーカー「マテル」が販売するミニカーブランド。


発祥は1968年、マテル創業者の一人であるエリオット・ハンドラーが、自身の息子が「マッチボックス」(イギリスのレズニー社による世界的ミニカーブランド)のミニカーで遊んでいるのを見て、これに対抗するためのブランド立ち上げを企図したことによる。


差別化のためアメリカ的なホットロッドをモチーフとし、またスムーズかつ速く走行できるよう摩擦抵抗の少ない車輪を用いた。これが功を奏して瞬く間に世界中でヒットし、コレクターアイテム化も手伝って、現在も世界No.1ブランドに君臨している。


日本での展開

日本ではアメリカでの販売とほぼ同時に輸入販売がなされたが、当時は「ホットホイ-ル」と呼ばれていた。

1999年にマテルジャパンが正規輸入を開始。翌2000年バンダイと提携すると、

バンダイ独自の展開として「キャラウィール」という、特撮アニメで主人公らが乗ったバイクをミニカー化するなどしたが、2002年に提携解消。現在は再びマテルによる販売に戻っている。


テレビアニメ

1969年から1971年にアメリカABCにてアニメ化され放送された。

また、カートゥーンネットワークにて2002年から『Hot Wheels World Race』が、2009年から『Hot Wheels Battle Force 5』が放送されている。

2022年より『ホットウィール モンスタートラック』が放送(日本では2024年より放送)。

2024年よりNetflixで『Hot Wheels Let's RACE』(邦題は『Hot Wheels レースでGo!』)が配信。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました